八王子にて~中華料理 一番@八王子 #2 & インディアン・スパイス・マーケット@八王子 & CURRY HOUSE CoCo壱番屋@八王子 #4 & ガスト@八王子 & かつさと@八王子
母が亡くなり、9/4(土)深夜から9/8(水)の告別式まで、実家の八王子で過ごしてた。バタバタした中でも、昔通った学校を訪ねたり、浅川を散歩したり、昔遊んだ公園に行ってみたり...。
9/5(日)、あわただしい中、昼めしは近所、本郷横丁交差点近く八幡町の中華「中華料理 一番」で、「たんめん」(650円也)。ここに寄ったのは7年ぶり。高校生の頃、友達と家でギターの練習をしているとき、両親が出前で取ってくれるのは必ずこの店の「たんめん」だった。懐かしい塩スープには野菜の旨味がたっぷりだった。ごちそうさまでした。
9/5(日)、一度世田谷の自宅に戻ってから八王子へ引き返し、晩御飯は八王子放射線通りにある「インディアン・スパイス・マーケット」で、キーマカレーをナンで。挽肉とカレーのスパイスがナンによく合う。大学生の頃、この並びの洋食屋「キッチンセブン」でバイトしてたことを思い出す。ごちそうさまでした。
9/6(月)、風呂上りに横山町の「CURRY HOUSE CoCo壱番屋」(八王子北口店)。いただいたのは、「ほうれん草のカレー」とサラダ。野菜が足りない中、少しでも。ごちそうさまでした。
9/7(火)、バタバタする前に朝の散歩。まずは実家から歩いて6年間通った「八王子市立第二小学校」へ。そして学校横の「八木町公園」。家から遠かった気がしたけど、大人になると近いもんだ。
続いては、途中友達の家があった場所などを通りながら、3年間通った元本郷町の「八王子市立第四中学校」へ。なんも変わってない。
4中の裏にまわり、浅川土手へ。昔野球した土手の河川敷はなく、草が生い茂ってた。それでも高尾山の山並みは変わらず、浅川は変わず流れてた。
浅川を散歩してから朝飯は「ガスト」(大横町店)で、モーニング。トースト、目玉焼きにサラダとか。しっかし空いてる。ごちそうさまでした。
9/7(水)の昼飯は実家からちょっと歩いて、平岡の「かつさと」で、味噌かつと山菜うどんの日替りランチ。なかなかイケる。このあとはちょっと浅川散歩。ごちそうさまでした。
腹ごなしに、平岡町にある「東平岡公園」。雑草がすごい。そして、神社の前にある名もなき公園。ここの滑り台、真夏はよくやけどした。
そんな4泊5日でした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 弦巻 #123(2022.05.20)
- 烏山川緑道 #106(2022.05.19)
- 湯パークレビランド@祖師ヶ谷大蔵 #7(2022.05.18)
- 烏山川緑道 #105(2022.05.18)
- 蛇崩川緑道 #81(2022.05.16)
「Ramen」カテゴリの記事
- らぁ麺 時は麺なり@経堂 #2(2022.05.01)
- 豪徳寺ラーメン りらくしん@豪徳寺 #8(2022.05.13)
- 中華そば 一力@弦巻 #4(2022.04.27)
- 古久家@藤沢 #6(2022.04.16)
- らーめん 辰屋@世田谷 #12(2022.03.29)
「Foods」カテゴリの記事
- TOKYO PEOPLE'S CAFE@駒沢 #8(2022.05.15)
- とんかつ 神楽坂 さくら@馬事公苑 #17(2022.05.14)
- ひとりベランダ焼肉(2022.05.04)
- らぁ麺 時は麺なり@経堂 #2(2022.05.01)
- ニコラス精養堂@松陰神社 #17(2022.05.14)
Recent Comments