« April 2023 | Main | June 2023 »

Wednesday, May 31, 2023

富士見湯@藤沢 #25

350791669_1301943337091620_7802582671599

 在宅あがり、チャリでホーム銭湯、藤沢の「富士見湯」へ。今日も熱い軟水寝風呂に入り、深くて冷えた水風呂に入り、ぼーっと休憩。この交互浴ループを繰り返し、すっかりすっきり。さ、家帰って、ビール飲もう。いいお湯をありがとうございました。

|

鵠沼海岸 #225

Dsc04406_20230602180601

 朝のウォーキング、スケパあたりの鵠沼海岸から片瀬へ。

|

T-Shirts #116 -UT:スケーターコレクション 上野伸平 GraphicT-

T116

 UTのスケーターコレクションから上野伸平白Tee。長めの袖口でダブっと着る。ざっくりとした着心地がいい。

|

Tuesday, May 30, 2023

DAYS KUGENUMA@鵠沼海岸 #3

350523411_269360018811608_20535366593496 350652267_207821815468207_20733751375610 Dsc04397

 晩ごはん、鵠沼海岸商店街の「DAYS KUGENUMA」で、オムライス。とろとろ玉子に大量のデミグラがなんだか嬉しい。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #71 & 鵠沼海岸 #224

Dsc04395 Dsc04396

  朝のウォーキング、ちょっと雨が残ってたけど辻堂東海岸あたりまで。そして昼休み、雨があがったのでわんこ達とスケパあたり。

|

Monday, May 29, 2023

朝日湯@横浜市西区中央

350472630_2255114381338878_5665001081066

 会社帰り、横浜市西区中央、京急戸部駅から歩いて「朝日湯」へ。だいぶ年季が入った宮造りのレトロ銭湯で、洗い場には西伊豆からの富士山ペンキ絵がある。赤いランプがある白湯も、ジャスミンの薬湯もめちゃめちゃ熱い。熱さで体がしびれるし、滝汗が止まらない。あ~すっきり。いいお湯をありがとうございました。

|

麺心あしまる@藤沢

20230529_1 20230529_2 20230529_3

 今日の昼めし、ひっかかった藤沢駅南口の「麺心あしまる」で「汁なし担々麺」(950円也)に平日限定「鶏そぼろご飯」(170円也)。ちょっと辛みのある胡麻の濃厚担々汁が、大ぶりの鶏そぼろと中太麺によくからむ。さらに鶏そぼろご飯もあって、もう鶏そぼろ天国。そして〆に焼きチーズご飯に、残った担々汁と混ぜて、最後の一滴まで完食です。今日の晩ごはんは控えめに。ごちそうさまでした。

|

片瀬 #38 & 鵠沼海岸 #223

Dsc04384 Dsc04385

 月曜日、雨があがったので片瀬の境川あたりまでウォーキング。で、家に戻ってからわんこ達と近所を散歩に行ったら、雨。しょうがない...。

| | Comments (0)

Sunday, May 28, 2023

Amalfi DELLA SERA@七里ヶ浜

350268304_1151674506224559_6048195304979 350109690_586198526953273_57546799313299 350125324_233366292656220_84507272482199 349822591_806112310593868_30978526326139  350104646_3481030362144861_5117270577286 350318223_768208151756619_35427293195842 349884724_276475664820395_17257157409017 349911203_2722637894540912_2217925247155 350106647_1264252224198441_4630063776925 349894222_546478164366518_67262839036705

 今日は28回目の結婚記念日ということで、七里ヶ浜のAmalfi DELLA SERAで、海を見ながらイタリアン。風が強い中、特にしらすと鎌倉ネギのピザが美味しかった。ごちそうさまでした。

|

LoveとHeartのシャンプー

350317462_251545267462757_58970274962243 350287011_948370279836666_27315007199299 350304017_730438912190872_82439586905358 350263237_809069950655616_21483017705257 350262202_1247522576132516_5797989027929

 風邪の強い鵠沼海岸を散歩してから家でシャンプー。

|

茅ヶ崎 #24

Dsc04332 Dsc04333

 今朝のウォーキング、茅ヶ崎汐見台あたりまで。風が強い。

|

Saturday, May 27, 2023

中華料理 0-3@鵠沼海岸

350337151_925228928550051_11812066565701 350289875_1485205235349750_1225427321772 350299676_1283546835578497_4817702224362 350274795_574748891429520_42018310456462 350291798_483674697252555_19825160256060 350290791_1594639831044669_6631005409337

 晩ごはん、鵠沼海岸の「中華料理 0-3」。油淋鶏、ニラ玉、マーラー蒸し鶏、餃子.叉焼炒飯に角ハイ。どれも美味しいけど、とろとろ玉子のニラ玉と肉ぎっしりの餃子がたまんない。ごちそうさまでした。

|

T-Shirts #115 -UT:花井祐介 GraphicT-

T115_2 T115_1

 花井祐介によるUT。グレーベースに前後プリントで大人らしさの雰囲気がひとめぼれ。ONE STEP FORWARDなポジティブなメッセージも気に入ってる。

|

鵠沼海岸 #222 ~鵠沼ピクニック

350278205_1364076070826361_7236204777851 350125748_138916755854817_50031141164453 350121731_573478651600821_11447243015478350115321_558938463085052_71271853310545 350130269_1853171221735330_4278041934223 350123246_1765070943910235_2828435922135 Dsc04324 Dsc04319_20230528103001 Dsc04323

 来週から梅雨に入るかもしれないので、今日はわんこ達と鵠沼ピクニック。読書したりしながら、夕方までのんびり。

| | Comments (0)

茅ヶ崎 #23

Dsc04294_20230528102301 20230527_3

 今朝はチャリで茅ヶ崎へ。茅ヶ崎漁港、柳島海岸しおさいの森、そして茅ヶ崎しおさい公園。こっちもいい。

|

ちがさき丸食堂@茅ヶ崎

20230527_1 20230527_2

 土曜日、チャリで、茅ヶ崎漁港まで。で、朝めしは「ちがさき丸食堂」で、しらす丼とメジカのフライのサラダボウルにあおさ汁。朝からあ~幸せ度高い。ごちそうさまでした。

|

「東京大洪水/高嶋哲夫」を読んだ

Tetsuotakashima_tokyodaikozui ひさしぶりの高嶋哲夫作品、「東京大洪水」(集英社文庫)について。
 こんなあらすじ。大型台風23号が日本列島に接近するが、気象庁は東京上陸はないとの発表する。しかし、日本防災研究センターの"玉城"はコンピュータシミュレーションで、新たに生まれた24号と23号が合体し、未曾有の巨大台風となって首都圏を直撃することを予知する。玉城は、要請により荒川防災の現場に入り、妻の"恵子"は設計担当者として荒川に建設中の超高層マンションに向かう...。
 空前の双子台風が東京を直撃するというディザスター小説。東京水没の危機を描いていくんだけど、荒川や隅田川が氾濫していくところはほんと手に汗握る感じ。毎年、過去に類を見ないゲリラ豪雨や異常気象が報道されるし、湘南に移住してから、台風による河川決壊も地震による津波もやっぱり気になるもの。災害への心構えとしてこの本を読んでおくのはいいと思います。

cf. 高嶋哲夫 読破 List
首都感染 (2010)
- 東京大洪水 (2010)
富士山噴火 (2015)
日本核武装 (2016)
ハリケーン (2018)
紅い砂 The Wall (2020)
バクテリア・ハザード (2020) * ペトロバグ(2007 改題/再編集)
EV イブ (2021)

|

Friday, May 26, 2023

鵠沼海岸 #221

Dsc04286_20230527062501 Dsc04287_20230527062501 Dsc04288

 今朝のウォーキングは鵠沼海岸から片瀬海岸、昼休みは鵠沼海岸サーフビレッジ。いい天気。

|

Thursday, May 25, 2023

太平館@綱島

349312929_788894316136286_72253081935188

 帰り道、綱島駅から歩いて、横浜市港北区大曽根の「太平館」。レトロな宮造りの銭湯で、洗い場に入ると、中島絵師の大きなペンキ絵が迎えてくれる。濃くて湯底が見えない黒湯で、ほどよい熱さと、黒湯の香りがたまんない。いいお湯をありがとうございました。

|

社食@御殿山 #34

Dsc_3464

 会社の昼めし、社食の「広州麻婆豆腐飯」(490円也)。辛さやしびれがなく、うーん。。。ごちそうさまでした。

|

Wednesday, May 24, 2023

Asian Dining DANFE@鵠沼海岸 #8

Dsc04282_20230526171501

 晩ごはん、鵠沼海岸商店街のインドネパールカレーの「Asian Dining DANFE」でテイクアウトした「バターチキンカレー」の中辛に、ナン、さらにチキンティッカ。スパイスが効いていて、巨大ナンと合う。やっぱり安定の美味しさ。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #70 & 鵠沼海岸 #220

Dsc04270_20230526171501 Dsc04274 349010985_639735090921110_72354045773249 349012610_1656897321483316_1315948714233

 朝のウォーキングは辻堂から茅ヶ崎 汐見台、昼はわんこ達とサーフビレッジ、そして夕方わんこ達とサーフビレッジアゲイン。ほんといい季節になりました。

|

Tuesday, May 23, 2023

萬歳湯@横浜市西区

348547189_1657576671413669_6525502738171

 会社帰り、京急戸部駅からちょっと歩いて、横浜市西区の「萬歳湯」。宮造りのレトロな銭湯で、なんかモノにあふれてて、いい雰囲気。洗い場には中島絵師による富士山ペンキ絵がどーんとあって、金魚と鴨、湖畔のモザイクタイル絵がある。大きな湯船でほどよい熱さ、すっきりです。今年で74年とのこと、いいお湯をありがとうございました。

|

大船軒@藤沢 #10

20230523

 出社前の昼めし、藤沢駅東海道線ホームの駅そば「大船軒」ではじめての「山菜天そば」。嫌いじゃないけど、かき揚げのほうがいい。ごちそうさまでした。

|

片瀬 #37

Dsc04261

 朝の散歩、小雨の中、小田急線沿いを片瀬江ノ島駅まで。

|

Monday, May 22, 2023

鵠沼海岸 #219

347557119_1203446797033624_2644451226953 348452577_267053382455601_90692696660735

 お仕事の都合で朝5時からわんこ達と散歩して、夕方8時ごろにもう1回散歩。在宅ならでは。

|

Sunday, May 21, 2023

富士見湯@藤沢 #24

348563090_934753347776950_11668494810603

 夕方からホーム銭湯の藤沢「富士見湯」。熱めの軟水風呂、地下水の水風呂、ととのい椅子…この交互浴を繰り返し、あ~すっきり。滝汗かいてふぅ。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #22 & 鵠沼海岸 #218

348468712_208640681982451_42058235072599 348457798_647155390076913_14998753451580 347610832_243403628339764_47010507844861 348252438_3570835643151012_4520235607230 348451251_637854134463235_59450871366475

 朝、茅ヶ崎のTバー、昼、わんこ達と鵠沼海岸、そして夕方、鵠沼海岸読書。今日はほぼ一日、海。

|

Saturday, May 20, 2023

古久家@藤沢 #8

348287054_195116329662777_68525999852168 348258434_244748308206818_39152384647603

 晩ごはん、藤沢駅南口の「古久家」で五目焼きそばと餃子。ひさしぶりだけど、やっぱり絶品。うまし! ごちそうさまでした。

|

AMERICAN HOUSE Diner@辻堂

348447035_691875815783236_60139786651940 348439693_245922131452217_66703778161177 347825284_911057376655901_81006773125900 347830262_619118416827966_29576431658978 347852716_929580818097932_87695371453907

 昼めし、辻堂の「AMERICAN HOUSE Diner」。濃厚チーズの限定ジューシールーシー、家人はアボカドバーガー。これにサラダ、オニオンスープ、スパークリングワイン。バンズが柔らかくて美味しい。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #69 & 鵠沼海岸 #217

348309775_1197756747582587_5135569695878 347442204_207419812146131_59113500364838 348322624_1006445327185116_9113442092534 347826158_275817971551922_57473077437438 348426204_761180692147112_88917762674009

 今朝のウォーキング、辻堂駅⇒辻堂海浜公園⇒辻堂東海岸⇒鵠沼海岸とぐるっと。曇天だけど、降らないよりマシ。そのあとはわんこ達と境川の片瀬あたりから鵠沼海岸へ。晴れてきた。

|

Friday, May 19, 2023

鵠沼海岸 #216

Dsc04166 Dsc04168 Dsc04169

 朝のウォーキング、鵠沼海岸住宅街から小田急線沿いを片瀬江ノ島駅あたりまで。で、昼休みにわんこ達と134を。そのあとどしゃぶり。

|

Thursday, May 18, 2023

銀座湯@京橋 #3

347580195_620004280041150_23371780303223

 銀座での仕事帰り、ひさしぶりに京橋の「銀座湯」。銀座和光あたりのモザイクタイル絵を眺めながら、湯に入り、カランの水を浴びて、交互浴。あ〜すっきり。それにしても、いつ来ても清潔で気持ちいい。いいお湯をありがとうございました。

|

大船軒@藤沢 #9

20230518

 出社前の昼めし、藤沢駅東海道線ホームの駅そば「大船軒」ではじめての「ちくわ天そば」。ちくわ、あっけなくものたりない。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #68

Dsc04159

 朝のウォーキング。辻堂までのサイクリングロードがウナだらけだったんで、波打ち際を。なかなか気持ちいい。

|

Wednesday, May 17, 2023

片瀬 #36 & 鵠沼海岸 #215

Dsc04151_20230517183001 Dsc04153_20230517183001 Dsc04155

 朝のウォーキング、境川あたりまで。昼、わんこ達とサーフビレッジ。しっかし日差し気持ちいい。

|

Tuesday, May 16, 2023

遊湯 記念湯@横浜市西区戸部本町

346853724_633315895326916_65540635057202

 会社帰り、横浜市西区戸部本町の「遊湯 記念湯」へ。一見ビル型の銭湯かと思ったら、脱衣場は折り上げ格天井だったり、洗い場には横浜波止場異人館の開港タイル絵があったり、うんていで懸垂できたりと、なかなか楽しい。バイブラ、薬湯、水風呂の交互浴ですっきりです。いいお湯をありがとうございました。

|

長崎ちゃんぽん リンガーハット@藤沢

20230516_1 20230516_2

 出社前、藤沢駅の「長崎ちゃんぽん リンガーハット」で、「長崎ちゃんぽん」(690円也)。野菜多めでイカや貝など海の具材からの優しいスープがいい。実は人生初めてのリンガーハットかも。ごちそうさまでした。

|

鵠沼海岸 #214

346951573_620082439908205_82516255185430 346820920_725387889275978_78578429061959

 今朝のウォーキング、片瀬海岸あたりまで。いよいよ始まった海の家建設、浮かれた夏がやってきます~。

|

Monday, May 15, 2023

ラーメン 松壱家@藤沢 #5

346989727_992602565442598_55847651661287 346275260_223472503726082_56828593026001

 在宅あがり、晩ごはんは藤沢駅南口の「ラーメン 松壱家」で「醤油豚骨ラーメン」を特松壱トッピング。濃厚だけどどこか甘みがある醤油豚骨スープに、太麺。さらに豚ロースのチャーシュー、海苔、味付玉子、うずら、メンマに葱。バランスがいいと思う。ごちそうさまでした。

|

鵠沼海岸 #213

Dsc_3421 Dsc_3427

 朝の散歩、雨の中でも134を。で、昼休み、雨があがったのでわんこ達とスケパあたりを。

|

Sunday, May 14, 2023

茅ヶ崎 #21

Dsc04128_20230515190501 Dsc04127 

 朝、茅ヶ崎の汐見台までウォーキング。しっかし、ここ最近の悪天候で砂だらけのサイクリングロード。うーん、歩きづらい。

|

山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市

347087753_1263163264574242_4061987505156

 5/12(金)から13(土)。風呂の会、今回は山梨県北杜市編。諏訪湖の「片倉館」(千人風呂)、小淵沢の「延命の湯」に「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」で湯活し、さらに「FOLKWOOD VILLAGE」でサウナし、諏訪大社を参詣し、キース・ヘリングに再会し、諏訪「そば処 とみや」で蕎麦、うちゅうビール、小淵沢「但馬家幸之助」で焼肉、清里「萌木の村 ROCK」でベーコンカレーを食い、「中村農場」で新鮮玉子、「ひまわり市場」でお土産を買い、噂の後輩Iくん宅でこたろうとららゑさんに再会できた。いや〜充実の風呂の会でした。

346787142_1363969901125835_8409458276881 346846744_1319294245632954_1579949728475 346612339_633949658602574_19931597155828

 まずは長野県諏訪湖近くの「片倉館」(千人風呂)に入り、風呂あがりに「そば処 とみや」で十割せいろに揚げ出し豆腐。美味しすぎる。ごちそうさまでした。

346870496_2479604288882888_2772921566940 346651298_800432841137412_72069908531388 345668379_1595636780917292_6246370317793 346622408_3381314028793461_6716270661498 346808153_263789939455213_39560213136431 346794703_741073524430859_24688222116795 346839553_583653716914470_62131939212726 345651272_1195875407785858_9204427058431

 諏訪大社 上社 本宮と前宮を参詣。静かな場所にいい風が吹いてました。 

346652911_774115651000695_42423232324794 345651527_769992654655463_25592650376101 345646009_1389428571851784_5345883569006

 「中村キース・ヘリング美術館」を再訪して、今日の宿 道の駅小淵沢にある「スパティオ小淵沢」へ。早速「延命の湯」で湯活。温泉の内風呂、露天風呂、サウナに外気浴。あーすっきり。

346618002_1170834970258316_7692049650998 346808200_1356235708567126_2561075264538 346770666_6181312148618563_1312544491580 346831207_918161979451819_21513112694582 346622551_1729844967418494_8937589134848 346664139_648115763792856_16756404510846

 うちゅうブルーイングの総本山、小淵沢のタップルーム訪問。いただいたのは、濃厚黒ビールのLANIAKEAと、コールドIPAのSAMURAI。延命の湯あがりで、体に染み渡る。さらにうちゅう缶を大量購入。今日はうちゅう戦争の勝者だ。

346857879_256566303565828_77838476725345 347131770_916231289488531_71687734314099 346979496_202605749303398_28237255190053 346995703_9651294968244693_8622384320014 346474297_1171842890177632_8335526885490 346877793_1977311005959664_7892031674121 346647469_6152681864851132_6244480649274 346660802_1170843826928237_4679964839745 346621778_1266958237252487_7207584950566 346946057_1234474187141297_7278403788227 347093343_1195490287780008_2417093415710 346961909_930880478130639_50898413972262 346816185_990617638736515_70466500074802

 晩ごはんは小淵沢の「但馬家幸之助」で焼肉。タン、カルビ、ハツ、レバー、八ヶ岳野菜などなどをマッコリ、七賢、ハイボールでいただく。ただただ美味しい。ごちそうさまでした。

346799289_929300071728948_61041028207673346879131_779029380503551_87319946118537

 2日目。「FOLKWOOD VILLAGE」でサウナしてから、清里へ。

346875560_154382400764721_23877768840869 346828713_1185507515472162_6303131975195 346968297_9219138171493398_6375772858474 346664514_797190035455893_46193882394379

 昼めしは清里の「萌木の村 ROCK」。なぜかロックンロールな店内でいただいた濃厚な「ベーコンカレー」、美味すぎだ。ごちそうさまでした。で、帰りに「中村農場」で卵をお買い物。

346894047_229349819712842_36447557275970 346954271_244381128176825_20591466855907

 で、最後の湯活は「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」。あいにくの雨でパノラマはゼロ。晴れてれば富士山も見えるらしい。ともかくぬるい大きな露天風呂でのんびり。帰りに「ひまわり市場」でお土産物色。

346794856_778527783896714_35790049403232 346940637_157398843758708_28296805204087 347088282_269939858789693_23804102960936 346876882_789112369147249_73135301022691

 しめは噂の後輩Iくん宅。写真でみる以上に山深くて、別荘感満載。こたろうとららゑさんに再会できて嬉しかったなあ。またいつか。

|

McDonald's@辻堂 #88

20230514

 茅ヶ崎汐見台あたりまでウォーキングして、朝めしは辻堂マックでソーセージエッグマフィン。安定のおいしさ。ごちそうさまでした。

|

Saturday, May 13, 2023

興楽園@鵠沼海岸 #5

Dsc04123 Dsc04124

 晩ごはん、鵠沼海岸商店街の町中華「中華料理 興楽園」で「餃子」。やっぱりこういうのも大好き。ごちそうさまでした。

|

FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳@山梨県北斗市

346660161_193478513623946_38014434810958

 風呂の会 山梨県北斗市編。八ヶ岳の「FOLKWOOD VILLAGE」てサウナ。薪の香り、樽の水風呂、鳥のさえずり、インフィニティチェでの外気浴…。こんな至福があったとは。最高でした。

346791250_256780166838668_41373153384768 346637305_4253523468205195_1369041777227 346647043_263895896034668_31857819991701  346621745_624693769256258_42449987662699 346791369_265057359299620_67008342712681 345648366_933908941163831_64051029809123 346799289_929300071728948_61041028207673 346637431_1313892779477409_7770492321482

|

Friday, May 12, 2023

Nakamura Keith Haring Collection 15th Anniversary Exhibition CHAOS AND HOPE/中村キース・へリング美術館「中村キース・へリング美術館開館15周年記念展-混沌と希望」展@山梨・小淵沢 #2

345655370_1862205754154189_2876706045682

 風呂の会 山梨県北斗市編、中村キース・ヘリング美術館現在開催中の展覧会「中村キース・ヘリング美術館開館15周年記念展:混沌と希望」を。ここに来たのは2回目。穏やかな自然の中で、Pop Artが毒を吐いてた。345661527_3488318571422692_5942334785407 346942361_629802045699811_32815133291891 345670434_254884360416572_16427324422204 345666321_190061977305162_39803016413826 346802862_146444425070042_85335348224808 345670442_1582902785526451_4923797134430 345645942_1282412266005133_1495166816205 346803801_643367447122221_53636625963360 346822778_198135546400041_43673554164019 346997563_773109524450797_55114535948406 347023958_1695154417579284_8964370654338 346843315_1624958881356141_1443754812221 346830587_776009444131770_66391012713512 346845201_1101636823941933_1652495284295 346827262_639273311383938_75775335866385 346977060_2453126644858127_5128557836605 346881699_2170094239851981_4403074719507 346858534_1196621314385331_5312042339099 346825962_138150865916691_75457828671256

|

片倉館@長野県諏訪市

346787142_1363969901125835_8409458276881 346610749_4182484695309047_2452784368125 346818261_620158416837487_31594174597635 346810783_903283144091943_72215119790167 346805039_6052605484794288_7672336813317 346617336_221220933963692_49594597073260

 風呂の会 山梨県北斗市編、まずは諏訪まで足をのばし、長野県諏訪湖近くの「片倉館」(千人風呂)ㇸ。大正ロマンな建物に、湯底に小石が敷かれた大きな風呂がある。いい水、いい空気、いいお湯をありがとうございました。

|

鵠沼海岸 #212

Dsc_3416

 山梨に行く前に朝の散歩。

|

Thursday, May 11, 2023

片瀬 #35

345622028_1224661708247858_1224941838129

 朝のウォーキング、片瀬の境川まで。

|

Wednesday, May 10, 2023

社食@御殿山 #33

20230510

 会社の昼めし、社食の「ポン酢 アジフライ」(530円也)。さっぱりしててなかなか美味しい。ごちそうさまでした。

|

Tuesday, May 09, 2023

Tensui@品川 #8

345620238_702859764929043_61540354956133 345634935_623295816131036_22864790418105 345622497_923470885574559_35526008784482 345618595_246369251398576_41856753960872 345616350_630617048922029_52458236703683

 ひさしぶりの同期会、京急ビルに移転した「Tensui」。やっぱりここは美味いです。しっかしみんな変わらない。ごちそうさまでした。

|

大船軒@藤沢 #8

20230509

 出社前の昼めし、藤沢駅東海道線ホームの駅そば「大船軒」で「かき揚げそば」。定番の味。ごちそうさまでした。

|

鵠沼海岸 #211

345884587_3557894677828614_5200807937298

 今朝のウォーキング、鵠沼海岸。ここ数日の天候でなかなか来れなかったけど、やっぱり海辺は気持ちいいです。

|

Monday, May 08, 2023

鵠沼海岸 #210

Dsc_3395 Dsc_3397 Dsc_3398

 朝の雨があがったので、昼休みにわんこ達と、仕事終わりにひとりで、鵠沼海岸の134あたりを。

|

Sunday, May 07, 2023

永楽湯@伊勢佐木長者町

345630584_2197066603837715_3951678621420

 伊勢佐木長者町湯活、せっかくなんで今日の2湯目は、横浜市南区永楽町の「永楽湯」。なかなか年季が入ったシブい銭湯。熱めのバイブラに、円形のジェット、生薬じっこうの薬湯にサウナと冷えた水風呂。何度も交互浴してすっきりです。さ、明日からがんばろ。いいお湯をありがとうございました。

|

中村浴場@伊勢佐木長者町

344849655_1983454138659749_5940141790852

 雨のGW最終日、伊勢佐木長者町から歩いて、横浜市南区中村町の「中村浴場」。こちら、ビル型の銭湯で、洗い場には山と川のモザイクタイル絵がある。熱い湯にはバイブラと座風呂があり、ラベンダーのハーブ湯があって、サウナと水風呂がある。なんか懐かしい感じ。いいお湯をありがとうございました。

| | Comments (0)

LoveとHeartのシャンプー

Dsc03909_20230507194101 Dsc03910_20230507194101

 このGWなどなど、わんこ達と海ばっか行って、ごわごわになってたんで、今日は家シャンプー。2回シャンプーして、ふわふわになった。

|

とんかつ かつや@藤沢 #5

20230507

 今日の朝めし、藤沢駅南口の「とんかつ かつや」 で「朝ロースカツ定食」(450円也)。カラッと揚げたてで素晴らしいコスパ。ごちそうさまでした。

|

鵠沼海岸 #209

345217873_4221235728101418_9086969736434 Dsc_3375 Dsc_3376

 雨が降り出す前に134沿いを散歩。歩道橋から見た海は荒れ模様。

|

Saturday, May 06, 2023

魚卓@茅ヶ崎 #6

345434981_1694493967660653_6153236959834 345430262_254653673801493_42672697433748 345583984_745366077288140_40313894130731

 晩ごはん、茅ヶ崎の魚屋「魚卓」の寿司、たこわさ、ホタルイカに、うちゅうブルーイングの「TREE OF LIFE」。どこか柑橘系なIPAが魚に合います。

|

引地川 #5 & 茅ヶ崎 #21 & 鵠沼海岸 #208

345027793_535338295249416_90090500891277 344740956_800941994782653_85654323349926 Dsc_3349 Dsc_3351 Dsc_3355

 今朝のウォーキング、ひどい強風で海沿いはやめて、引地川沿いを。そのあとは茅ヶ崎で状況確認。帰ったら鵠沼海岸の住宅街を。

|

WAGYU-X Chigasaki@茅ヶ崎

344750915_1234392877195338_6817617523321 345194870_917177259429687_51011020044562 344351634_947795786423933_46100215419552

 昼めし、茅ヶ崎の「WAGYU-X Chigasaki」で、「和牛焼肉御膳」(1,580円也)。なかなかのレベルで素晴らしいコスパ。次回は夜に来たい。ごちそうさまでした。

|

Friday, May 05, 2023

堀川網@鵠沼海岸 #12

345165048_637700324359110_68549934653898 344555142_1665458577302693_5589013111777 345149679_6344778262241591_4021754756083

 晩ごはん、本鵠沼の網元「堀川網」で買ったカマのあら煮、しらすに、うちゅうのCRACKS。フルーティなIPAが魚に合うねぇ~。

|

富士見湯@藤沢 #23

344352768_228230933160786_66688118510814

 夕方銭湯、いつもの藤沢「富士見湯」へ。今日は菖蒲湯。いい香りにいいお湯です。

|

鵠沼ピクニック~デリカハウス フライデー@鵠沼海岸 #4

344560762_1570446820128901_2026765714945 344576400_753933802862760_24150605991855 344570767_925100635380288_12483929712273 344567884_591088672999075_53892451343009 344817714_1213869372605855_2001142059697 344561061_627912275535041_87095989903649

 午後、鵠沼海岸商店街のフライデーで、揚げ物を買ってから海へ。でもあまりに強風で、アジフライ弁当食べて、あえなく撤収。そんなGWピクニック。

|

「湯あがりみたいに、ホッとして/塩谷歩波」を読んだ

Honamienya_yuagariho あの「銭湯図解」の作者で、"元"番頭兼イラストレーターの塩谷歩波。彼女のエッセイ集「湯あがりみたいに、ホッとして」(双葉社)について。
 激務のあまり建築事務所を休職し、自身を失った彼女の心を癒やしてくれたのが銭湯だった。自分もコロナや窮屈なテレワークや仕事でツラかったときとか、おんなじように銭湯に救われたひとり。そんな銭湯がきっかけで、少しずつ自分の居場所を作っていくんだけど、このエッセイではその気持ちみたいなものが伝わってくる。ドラマ「湯あがりスケッチ」でも映画「湯道」でも彼女がモチーフになっていて、なんか引き込まれるんだと思う。
 それにしても「銭湯図解」、浴槽の高さや深さやシャワーやカランの位置まで実測し、細部を何枚も写真に撮り、建築の図法であるアイソメトリック手法を用い、それを組み立てて、スケッチし、水彩画で描いている。このことも書かれていて、大変な作業だけど楽しく描いていることがいいです。いいエッセイだった。

|

茅ヶ崎 #20

Dsc_3291

 今朝のウォーキング、茅ヶ崎汐見台まで。ちょっと休憩読書。

|

Thursday, May 04, 2023

イタリア料理 カプリチョーザ@江の島 #11

344556050_598206565595887_23201139443291 344317572_6152884384799070_8905639322304 344398646_1236267130609255_1480996633209 344337493_919577112432922_88753176234385 344367318_3392748570938022_6303369055003 344578650_758851222551299_25466116544404 344578223_259460076549305_44830761619100

 遅い昼めし、江の島カプリチョーザ。ライスボール、ニントマパスタ、イカツナサラダの定番系に、クアトロフォルマッジのピザ。テラス席はわんこOKで、日差しと海風が気持ちいい。ごちそうさまでした。

Dsc_3261 Dsc_3289

 鎌倉高校前あたりは激混みした。

|

吉野家@辻堂太平台 #24

20230504

 辻堂太平台あたりを朝のウォーキングして、昨日の飲みで、ひどい二日酔いなので、朝めしは「吉野家」で温玉で吉牛。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #67

344870215_216352011132017_96642355960794

 辻堂太平台あたりを朝のウォーキング。五月晴れと鯉のぼり。

|

Wednesday, May 03, 2023

鵠沼海岸 #207 ~鵠沼ピクニック

344563491_751373876742398_92088744533015

 去年は駒沢ピクニック、今年は鵠沼ピクニック。KJちゃん、KSHT親子、KWMRくんといい天気の中、途中、江の島フィッシャーマンズマルシェでピザとかを調達して、たくさん飲んで食いました。来年もまた。

345042095_1615988458814386_8301712470739 344804343_612774547453483_10415318128677 344760476_196837269378937_57860597129804 344217783_1333483810716095_7006093094709 344756121_1019977898991552_8200036847046 344659662_195746103319480_87632538392596 344233497_609894624522450_15363619664046 344203701_1286923175510869_6144295113809

|

Tuesday, May 02, 2023

江の島 #5

344539493_770959254746598_33267104998141

 江の島で開催中の「MIRRORBOWLER HIKARI ART 〜春の宵~」へ。エスカーもシーキャンドルもサムエル・コッキング苑も人生初めて。寒かったけど、なかなか綺麗でした。

344721076_183424034649396_26416512760463 344201053_196600712731966_66362187985330 344239162_610166784379113_78131060720775 344011399_945852673396857_42094469295938 344091114_962551744901844_71745240451929 344074948_1729486814219133_1471486120091 344262374_187971530819219_50162901656523 344548768_6301142896614011_8021009302107 344564712_926181128633753_34394192425844 344721969_151416997898498_22351794657957 344723382_623793919312951_48534490580592 344571826_729353028939898_68499987305326 344600249_774665181018085_64647963246403 344718323_622800682734925_23734370116619 344708180_3605967456293862_7222432772319 344592004_1316597675733575_5201837462752 344670880_959284048428422_41599493627243 344727295_942813236753871_86422458976711 344724060_189934737198495_38624051512708 344738705_788761112681597_78625564351376 344736583_990735638964031_24928077974415 344738515_2937660236367599_4511244436573 344730987_921313539102537_40596977763559 344733946_881713362929550_37171675209919 344744524_1942058246158292_3922268608442 344742783_631534315081799_26873873144059 344742622_276951157993873_69020010239296 344739646_1428886251274835_6768048191839 344750257_6160718394034982_2846834310366 344733685_545145617814609_69678728418746

|

Katase食堂@片瀬江ノ島

344553385_1023166975323537_6933252239071 344411244_919353139396047_27447125623933 344374570_256615310102018_91152402289784 344398868_624835166253387_56904427046068

 晩ごはん、片瀬江ノ島の「Katase食堂」。ジャークチキンプレート、ハンバーグプレート、蛸とアボカドのマリネ、ワカサギのマリネに赤。ジューシーで美味しいし、店の雰囲気もよかった。ごちそうさまでした。

|

「Gannibal/ガンニバル」を観た

Gannibal1

 ちょっと前ですが、「Gannibal/ガンニバル」(2022/Drama)、ハマりました。
 日本らしい暗さ、閉塞感、村八分、疎外感、じとじとさ、うっとうしさ...を感じながらのノンストップホラー。いやーたまんないです。Season2があってほしい。

●ストーリー:
都会から遠く離れた山間の“供花村”に、家族と共に駐在として赴任した阿川大悟(柳楽優弥)。しかし、美しい村には、ある噂があった―この村では人が喰われるらしい…。警察官としての信念で真相を探る大悟だが、やがて村の穏やかな日常が“おそろしい”顔を見せ始める。次々と起こる不可解な出来事に、友好的だがどこか不気味な村人たち…大悟はすべてに疑心暗鬼になり、狂気の淵へ追いつめられてゆく。おかしいのは自分か、やつらなのか…。

|

腰越 #6

343934314_532995465474907_29886450810872 344577091_1686196488479771_4722440463026 344811173_1663621324068995_7252173819222

 今朝のウォーキング、134を腰越あたりまで。雲ひとつない朝。

|

Monday, May 01, 2023

茅ヶ崎 #19 & 鵠沼海岸 #207

343758052_9344083302331733_4042299277682 344395794_151561461193180_40936753588341 344158270_1376362599886251_1711120351595 344676321_576868007927709_4774347276293820230501_4

 今朝のウォーキング、茅ヶ崎 汐見台あたりまで。サーファーさんだらけ。で、午後、海岸で読書。わんこ達は新しいワゴンがお気に召したよう。

|

ラーメン二郎@藤沢 #17

20230501_1 20230501_2 20230501_3

 昼めし、1時間ほど並んで、藤沢の「ラーメン二郎」。「ラーメン」を豚増し、ニンニク、ヤサイ、カラメで。非乳化系のスープは醤油の美味さが際立って、小麦を感じる自家製極太麺と神レベルの豚とよく合う。スープに沈んだ麺をヤサイに載せる天地返しを繰り返し、完食です。ごちそうさまでした。

|

« April 2023 | Main | June 2023 »