« September 2024 | Main | November 2024 »

Thursday, October 31, 2024

お好み焼き いまり@恵比寿

465026825_8642648209161485_4269718412778 464904614_8642648502494789_4410836378042 464838776_8642650409161265_8780851430546 464787625_8642649502494689_8229952826669 464929070_8642650952494544_7358600325134 464917735_8642650709161235_8154293950282 465063040_8642650105827962_1602860666276 464912578_8642648982494741_9036343300366 465149649_8642649805827992_5050034749267 464905928_8642647855828187_4714251790228

 木曜日、お好み焼き いまり」で福岡在住のOdパイセンの人間ドック上京合わせで、お好み焼き飲み。いや〜、しょーもない話ばっかで、楽しすぎた。またいつか、ごちそうさまでした。

|

改良湯@恵比寿 #5

465006985_8642750865817886_7023181499710

 恵比寿飲み前に、「改良湯」でひとっ風呂。あの炭酸泉で脱力して、軟水のかぼちゃ風呂であったまり、キンキン水風呂でしめて、外気浴。この交互浴繰り返しで、今日の疲れたパワポ作りをリフレッシュ。いいお湯をありがとうございました。

|

渋谷 #5

Dsc_5106

 昼休み、天気がよかったので、会社の近くの氷川の森公園へ。なんかのんびりしてる。

|

茅ヶ崎 #462

Dsc05540_20241101164201

 木曜日、出社前に中海岸神社へ。しっかし日の出が遅い。

|

Wednesday, October 30, 2024

茅ヶ崎 #461

Dsc05539

 水曜日、今日は在宅。朝は雨が降っていたので、お昼休みに中海岸神社へ。

|

「マリスアングル/誉田哲也」を読んだ

Tetsuyahonda_mariceangle ずっと読んでる誉田哲也。"姫川玲子シリーズ"から「マリスアングル」(光文社)について。
 こんなあらすじ。塞がれた窓、防音壁、追加錠...監禁目的の改装が施された民家で男性死体が発見された。警視庁捜査一課殺人班十一係主任"姫川玲子"が特捜に入るも、現場は証拠が隠滅されていて糸口はない。犯人は何の目的で死体を放置したのか...
 捜査一課に"魚住久江"が合流し、姫川班と共に、監禁目的の改築が施された民家で男性死体が発見された事件の真相を追うというもの。慰安婦問題など政治色の強い内容だったけれど、グロい描写は控えめな印象。それにしても、魚住久江巡査長の登場し、彼女の人間味や温かみが姫川班に新しい風を吹き込んでいくのがなんか微笑ましい。

cf. 誉田哲也 読破 List
妖の華 (2003)
アクセス (2004)
吉原暗黒譚 (2004)
春を嫌いになった理由 (2005)
疾風ガール (2005)
ジウI 警視庁特殊犯捜査係 (2005)
ストロベリーナイト (2006)
ジウII 警視庁特殊急襲部隊 (2006)
ジウIII 新世界秩序 (2006)
月光 (2006)
ソウルケイジ (2007)
武士道シックスティーン (2007)
国境事変 (2007)
シンメトリー (2008)
武士道セブンティーン (2008)
ヒトリシズカ (2008)
ガール・ミーツ・ガール (2009)
武士道エイティーン (2009)
ハング (2009)
インビジブルレイン (2009)
主よ、永遠の休息を (2010)
世界でいちばん長い写真 (2010)
歌舞伎町セブン (2010)
感染遊戯 (2011)
レイジ (2011)
ドルチェ (2011)
あなたの本 (2012)
誉田哲也 All Works/誉田哲也(監修) (2012)
痛み/貫井徳郎・福田和代・誉田哲也 (2012)
あなたが愛した記憶 (2012)
幸せの条件 (2012)
ブルーマーダー (2012)
ドンナ ビアンカ (2013)
増山超能力師事務所 (2013)
Qrosの女 (2013)
ケモノの城 (2014)
黒い羽 (2014)
歌舞伎町ダムド (2014)
インデックス (2014)
武士道ジェネレーション (2015)
プラージュ (2015)
硝子の太陽N-ノワール (2016)
硝子の太陽R-ルージュ (2016)
増山超能力師大戦争 (2017)
ノーマンズランド (2017)
あの夏、二人のルカ (2018)
ボーダレス (2018)
背中の蜘蛛 (2019)
妖の掟 (2020)
もう、聞こえない (2020)
オムニバス (2021)

フェイクフィクション (2021)
歌舞伎町ゲノム (2021)
アクトレス (2022)
- マリスアングル (2023)

|

Tuesday, October 29, 2024

居酒屋 路地裏@品川 #9

465012382_8628840793875560_7380309345860 464839110_8628840777208895_4950426283150 464920540_8628840780542228_7158607106370 464935783_8628840800542226_7763697877422 464920647_8628840797208893_7427702885609 465007193_8628840803875559_3509633154636 464966776_8628840787208894_8685086273762 464911632_8628840783875561_7977267797640 464909730_8628840790542227_2902501026567

 大雨で東京ラーメンショーを断念して、ひさしぶりに品川港南口の「居酒屋 路地裏」へ。あの辛い煮込みが食えました。しっかし茶色の写真ばっか。ごちそうさまでした。

|

名代 富士そば@渋谷 #10

Dsc_5087

 昼飯、渋谷駅新南口ちかくの名代 富士そば」。時間がなくて、とりあえず「カツ丼」(620円也)。安定の味、ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #460

Dsc05536

 火曜日、昨日は雨で散歩に行けなかったわんこ達と中海岸神社へ。しっかし6時前は暗い。

|

Sunday, October 27, 2024

JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎 #2

464736536_8615161055243534_2478086541314 464813261_8615161051910201_9044403199584 464636956_8615161048576868_2713413408688

 晩ごはん、茅ヶ崎鉄砲道「JAZZ麺 2.7」。ネギチャーシューと生から、「つけそば全部入り」(1,100円也)。鰹が効いた醤油のつけスープに、のどごしがよい平打ち麺。煮玉子もなかなか。またいつか。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #459

464744947_8611715978921375_5244642347054 464658767_8611716165588023_1651070497034 464618876_8611715812254725_6448592857473 Dsc05504 464569810_8613080205451619_8843191296769 464736545_8613080195451620_2080440278732 464610103_8613080198784953_7227749884285464738264_8613080202118286_5540725983197464670451_8613080192118287_2719668794515464606605_8613080208784952_7808464953468462537989_884762113630698_38416023476584

 薄曇りの日曜日、まずはわんこ達とサザンビーチを散歩してから、白浜町までウォーキング。で、しっかり選挙に行ってから、わんこ達と中海岸で読書。のんびりした1日。

|

Saturday, October 26, 2024

だるま食堂@茅ヶ崎

464737469_8609047099188263_6576346525243 464660020_8609047105854929_7368969258345 464812861_8609047095854930_8570339056767 464667469_8609047102521596_5098291601237

 晩ごはん、初めての南湖「だるま食堂」。から揚げ定食、酢鶏定食、イカバターに生。カラッ揚がって、中がジューシーなから揚げ、美味いなあ。こういう夜もやってる定食屋さんは助かります。ごちそうさまでした。

|

湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯@茅ヶ崎 #19

Dsc05476_20241028054801

 土曜日、2か月ぶりに茅ヶ崎のスパ銭「竜泉寺の湯」。炭酸泉、黄土サウナ、水風呂、露天風呂に外気浴。あ〜すっきり。しっかし外気浴が気持ちいい季節になってきた。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #458

Dsc05452 Dsc05454 Dsc05455_20241028054401 Dsc05456 Dsc05457 Dsc05458 Dsc05461 Dsc05469_20241028054501 Dsc05475

 やっと土曜日、まずはわんこ達と中海岸神社へ行ってから、茅ヶ崎公園の海辺の朝市で今週もトマトを買った。そして、ひさしぶりに汐見台までウォーキング。で、なんか疲れてるんで、昼寝してからわんこ達と茅ヶ崎漁港海岸公園へ。天気は曇り。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #24

Dsc05465_20241028054201 Dsc05463

 曜日の昼飯は茅ケ崎サザン通り、いつもの「taizo bakery」のパン。今週はツナが買えた。美味いなぁ。 ごちそうさまでした。

|

「いわゆる「サザン」について/小貫信昭」を読んだ

Iwayurusasnitsuite 音楽評論家 小貫信昭によるサザンの45年をつづったノンフィクション「いわゆる「サザン」について」(水鈴社)。
あのベストテンでの「勝手にシンドバッド」を観てから、ずっとそばにいるBand。一曲一曲の曲に、Albumに、行ったLiveに思い出があって、なんか、サザンの歴史を確認することは、自分の人生を見つめ直すみたいだった。
バンドをやめそびれたってあるけど、最大の賛辞だと思う。

cf. サザンオールスターズ 関連本 読破 List
- SWITCH Vol.24 (2006)
- BRUTUS 703 (2011)
- SWITCH Vol.30 No.07 July 2012 (2012)
- SWITCH Vol.31 No.08 August 2013 (2013)
- AERA 2013年8月12-19日合併号 (2013)
- スペシャルマガジン 総力特集 サザンオールスターズ『葡萄』 (2015)
- サザンオールスターズ公式データブック1978-2019 (2019)
- 日刊スポーツ特別編集「サザンオールスターズ 45周年特集号」 (2024)
- いわゆる「サザン」について/小貫信昭 (2024)

|

Friday, October 25, 2024

光明泉@中目黒 #4

464600290_8601834309909542_8670520679129

 会社の帰り寄り道して、3年ぶり中目黒「光明泉」。露天風呂はほどよく熱めなバイブラ湯で、和モダンな雰囲気な中、気持ちいい外気浴。内風呂はちょっと熱めの人工ラジウム泉、ぬるめだけどじっくり汗をかく炭酸泉に、冷えた水風呂を交互浴して、すっかりさっぱり。GravityFreeの壁画絵もよかったし、やっぱここもいいなぁ。いいお湯をありがとうございました。

|

代官山通信 Vol.167

Daikanyama167 ちょっと前に届いたサザンFAN CLUBの会報「代官山通信 Vol.167」について。
 今号は、46周年に向けてのネタ満載。「恋のブギウギナイト」のPV撮影、「ジャンヌ・ダルクによろしく」、ロッキン25周年のひたちなかに大トリ出場やそのライブビューイング、さらに佳境な冬にでる16枚目のNEW ALBUMのこと。とりあえずライブビューイングに参加できてよかった。

|

Thursday, October 24, 2024

豚汁定食専門店 ごちとん@渋谷

464512989_8594693080623665_1489638342801 464309582_8594693083956998_6943502369473

 渋谷昼めし、新南口の「豚汁定食専門店 ごちとん」で「ごちとん豚汁定食」(869円也)。米麹の味噌スープ、大きい豆腐に豚バラ、大根にごぼうなど。優しい味つけがいいです。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #457

Dsc05448_20241025054201

 木曜日、出社前に中海岸神社へ。Loveは元気で歩きたがる。

|

Wednesday, October 23, 2024

茅ヶ崎 #456

Dsc05441_20241025054201 Dsc05443_20241025054201 Dsc05446_20241025054201Dsc_5098

 水曜日、今日は在宅。まずはわんこ達と中海岸神社へ行き、浜須賀あたりまでウォーキング。ウォーキングは1週間ぶり。とほほ。で、仕事が終わってから、サザンビーチを夜の散歩。

|

「NHK MUSIC SPECIAL REBECCA ~40年の軌跡と"今"~」(NHK)を観た

Rebecca_nhk40

 NHKで放送された「NHK MUSIC SPECIAL REBECCA ~40年の軌跡と"今"~」。1990年のLiveと今の差はあるけど、Bandとしても成熟感は好感持てる。あらためて凄いBand。

● On Air Set List:NHK MUSIC SPECIAL REBECCA ~40年の軌跡と"今"~ (NHK)
M-01. プライベイト・ヒロイン (1990 日本武道館)
M-02. Raspberry Dream (1990 日本武道館)
M-03. フレンズ (2015 横浜アリーナ
M-04. LONELY BUTTERFLY (2024 NHK)
M-05. Daisy Chain (2024 NHK)
M-06. アシデケトバセ (2024 NHK)

|

冨貴堂@茅ヶ崎 #4

20241024_1 20241024_2

 今日は在宅勤務、昼めしはサザン通り商店街のパン屋「冨貴堂」で買ってきたコロッケパンとホットドック。昔ながらで素朴で絶妙な味。ごちそうさまでした。

|

Tuesday, October 22, 2024

渋谷 #4

Dsc_5094

 昼休み、天気がよかったので、会社の近くの氷川の森公園へ。この公園にはなぜか土俵がある。

|

茅ヶ崎 #455

Dsc05434 Dsc05437_20241023172401

 火曜日、今朝もわんこ達と中海岸神社へ。今日はまた気温があがるらしい。

|

Monday, October 21, 2024

えびす飯店@恵比寿 #2

20241021_2 20241021_1

 恵比寿昼めし、「えびす飯店」で「四川麻婆豆腐丼と半ラーメン(醤油)のランチセット」(1050円也)。ほどよい辛さの麻婆豆腐に、すっきり醤油ラーメン。美味しかったけど、食いすぎです。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #454

Dsc05433

 月曜日、今週ま出社前に中海岸神社へ。

|

Sunday, October 20, 2024

ミルクスタンド@秋葉原

20241020_1 20241020_2

 鶴の湯からの帰り道、秋葉原駅総武線にある「ミルクスタンド」で、アンパンと阿蘇のコーヒーミルク。清里だったらもっと美味かったかも。ごちそうさまでした。

|

鶴の湯@浅草橋 #2

464100297_8569813046445002_4353314064662 464010976_8569813049778335_7779578068283

 秋葉原での仕事帰り、寄り道して、ひさしぶりに台東区浅草橋の「鶴の湯」へ。美しい唐破風の屋根に格天井、洗い場には夕陽の海のモザイクタイル絵。しっかし下町の銭湯の湯は熱くて、疲れが吹っ飛ぶ。いいお湯をありがとうございました。

| | Comments (0)

秋葉原

Dsc05418 Dsc05419

 日曜日、秋葉原でのとあるセミナーにアテンド。しっかし、駅前は外人さんばっか。

| | Comments (0)

茅ヶ崎 #453

Dsc05407 Dsc05408 Dsc05417

 日曜日、雨があがったので、わんこ達と中海岸神社へ。秋の例大祭は今日まで。

|

Saturday, October 19, 2024

魚助@茅ケ崎 #17

463836130_8565009273592046_6960923815326 464106419_8565009283592045_3358522701351

 家晩ごはん、南湖の魚屋「魚助」のおまかせ刺身で手巻き寿司。中トロ、赤身、鯛、鯵、ハマチ、甘えび、タコ、ホタテ...シンゴーちゃんにもらった北雪あけて、大満足。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎海岸整骨院@茅ヶ崎 #17

Dsc_5083

 夕方、鉄砲道の「茅ヶ崎海岸整骨院」。今日は股関節と痛みがある右腕を中心にやっていただく。右腕の痛みはなかなか取れない。うーん。ありがとうございます。

|

中華 大新@藤沢 #3

20241019_1 20241019_2

 遅めの昼めしは藤沢南口「中華 大新」で「大新ラーメン」(830円也)。刻みザーサイとひき肉と熱々の餡が細麺に絡んで、醤油スープがあとを引く。ひさびさだけど、無性に食べたくなる。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #452

Dsc05385 Dsc05391 Dsc05396 Dsc05393 Dsc05397_20241023162201

 土曜日、まずは今日明日が秋の例大祭の中海岸神社へ。わんこ達と参詣した。そのあとは茅ヶ崎公園で海辺の朝市。無事にトマトとトルコナスが買えた。

|

T-Shirts #129 -RIJF2024 in Hitachinaka Official Tee-

460978417_8331974780228831_6759016532769 460984163_8331974783562164_8643394311107

 9/21(土)、18回目のRock In Japan Fes.2024 in Hitachinaka参加。場所は5年ぶりのひたちなか。で、会場で買ったロッキンOfficial Teeはアイボリーでシンプルなテキストのみ。なんか海に合いそうな気がしてこれを選んだ。やっぱりひたちなかはいい。

|

Friday, October 18, 2024

Happy Birthday! Dear Heart!! 4th

464005202_8559107964182177_5573612433091 463836139_8559107970848843_2082479086483

今日はHeart、4歳の誕生日
大好きなさつまいもにわくわくしてた。
毎日ガンガン食べて、散歩はまあまあ好きで、たまにLoveに怒らて、たいした病気も怪我もなくて、すくすく育ってます。
Happy birthday, Heart!

|

松屋@恵比寿 #7

20241018

 渋谷昼めし、渋谷サクラステージの「松屋」で「牛めし」。このあたり、結構昼飯で盛況だった。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #451

Dsc05382_20241019093801 Dsc05383

 やっと金曜日、わんこ達と中海岸神社へ。Loveがじわっと出血してて、ちょっと心配(結果、膀胱炎でした)。

|

Thursday, October 17, 2024

茅ヶ崎 #450

463441560_8549834908442816_8225495440232 463477268_8549834905109483_2948398757363 463441335_8549834911776149_1444117284385 463404495_8549834915109482_3150408431698 Dsc05375 Dsc05377 463627125_8552403801519260_8496771805513

 木曜日、わんこ達とサザンビーチへ散歩してから、在宅勤務前に浜須賀あたりまでウォーキング。しっかしウォーキングの回数が激減し、こんなんで湘南国際マラソン、大丈夫だろか。で、夕方、わんこ達と中海岸神社へ。で、仕事あがってから、サザンビーチまで夜の散歩。朧月夜の茅ヶ崎海岸。

|

Wednesday, October 16, 2024

小諸そば@渋谷 #2

Dsc05360

 渋谷昼めし、新南口近くの小諸そば」で「鶏からそば」(690円也)。優しいスープに鶏からがしみてた。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #449

Dsc05351_20241017104901 Dsc05353 Dsc05354_20241017104901 Dsc05359

 水曜日、出社前に中海岸神社へ。朝焼けがきれい。

|

Tuesday, October 15, 2024

富士屋本店@渋谷 #2 & 大衆酒場フレンチマン@渋谷

463366355_8541799519246355_2680212478219 463297985_8541800652579575_7692312524905 463365693_8541800092579631_3983009712712 463242456_8541807722578868_1866531483799 462966128_8541799819246325_1301179970864 462912995_8541807202578920_5948215236268 462930203_8541800389246268_5329666499354 463116394_8541807002578940_6211675481219 463312458_8541807425912231_1047611272112 462892809_8541807969245510_9044878485475

 今日は軽めの風呂の会●渋谷編。並木橋の「さかえ湯」でひとっ風呂を浴びてから、渋谷新南口近くの渋谷サクラステージへ。まずは「富士屋本店」で立ち飲み。シャインマスカットのこぼれワイン、これはさわやか。で、「大衆酒場フレンチマン」。ひとつひとつは小さめだけど、どれもこれも手が込んでる。現在、変貌が激しい渋谷南口エリアだけど、ほんと飲食が充実している。また来たい。ごちそうさまでした。

|

さかえ湯@渋谷 #3

463204844_8541799189246388_3584710323792

 渋谷飲み前に、並木橋の「さかえ湯」でひとっ風呂。ほどよい熱さで強めなバイブラに入り、あ〜すっきり。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #448

Dsc05332_20241017101401 Dsc05334

 3連休明けの火曜日、わんこ達と中海岸神社へ。今週末は中海岸神社、秋の例大祭。

|

Monday, October 14, 2024

茅ヶ崎 #447

Dsc05302 Dsc05308 Dsc05303 Dsc05304 Dsc05309 Dsc05310

 3連休最終日、早朝、わんこ達とサザンビーチへ。そのあとは汐見台までウォーキング。この3連休はひさしぶりに3日ともウォーキングできた。

463020576_8534103293349311_2575759969251 462964164_8534103286682645_7077713771383463385421_8534103283349312_4068763451930463040335_8534103290015978_7656319952217

 で、午後はいすを持って、中海岸あたりでひたすら読書。じわじわきてる。

Dsc05314_20241014193501 Dsc05323_20241014193501 Dsc05328_20241014193501 Dsc05329

 で、夕方、わんこ達とサザンビーチへ。気持ちいい時間帯、また来週。

|

Pain de Nanosh/パン・ド・ナノッシュ@茅ヶ崎 #14

Dsc05313 Dsc05312

 3連休最終日、昼ごはんは南口のPain de Nanosh/パン・ド・ナノッシュ」のパン。今日はチョコマウンテンがあった。ごちそうさまでした。

|

Sunday, October 13, 2024

K-Ohana’s Surf Locker@茅ケ崎 #3

462905392_8529770897115884_8077034654395 463238815_8529770893782551_1541989595732 462837924_8529770890449218_1005842222937 462840921_8532650763494564_1641520713083

 映画帰りの晩ごはん、ご近所東海岸のハワイアン料理「K-Ohana’s Surf Locker」で、カルアピッグ、チリポテトにブルックリンビール。塩豚がご飯にもビールにも合う。ごちそうさまでした。

|

「Joker:Folie à Deux/ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」を観た

462875166_8529653870460920_2462062357577

 「Joker:Folie à Deux/ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」(2024/Cinema)、やっと観れた。喜劇で法廷劇でラブストーリーで、救いようがないミュージカルだった。いや〜、引き込まれた。

<あらすじ>理不尽な世の中で社会への反逆者、民衆の代弁者として祭り上げられたジョーカー。そんな彼の前にリーという謎めいた女性が現れる。ジョーカーの狂気はリーへ、そして群衆へと伝播し、拡散していく。孤独で心優しかった男が悪のカリスマとなって暴走し、世界を巻き込む新たな事件が起こる。

|

Gela Fru@茅ヶ崎

Dsc05292

 映画の前にイオンスタイル茅ヶ崎のフードコートの「Gela Fru」で、チョコバナナのクレープ。なんかクレープなんてひさしぶりだけど、なかなかおいしい。ごちそうさまでした。

|

湘南茅ヶ崎 幸福餃子@茅ヶ崎南湖 #3

463011500_8528202087272765_3242281207121 462853451_8528202083939432_8878215800717

 昼めし、南湖の「湘南茅ヶ崎 幸福餃子」で「幸福定食」(1350円也)。にんにく多めの肉餃子に、鯖の煮魚、マグロ、豆腐が付くお得な定食。幸福餃子はいつもテイクアウトして、家で焼いてたけど、店で食べるのもいい。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #446

463033304_8526674504092190_6540815799046 462807052_8526674500758857_8409952804571 462796487_8526674514092189_7950082671573 462970967_8526674507425523_4094023058406 462805758_8526674517425522_5089339910056 462926023_8526674510758856_1046017444608

 3連休なかびの日曜日、早朝、わんこ達とサザンビーチへ。朝日が気持ちいい。

Dsc05282_20241014185901 Dsc05283_20241014185901

 そのあとは汐見台までウォーキング。

|

Saturday, October 12, 2024

鮨 旬の食菜 黒さわ@日暮里

462781111_8523983951027912_1472931190287 462678939_8523983944361246_3622269583448 463069611_8523983947694579_7185838498802 462774818_8523983937694580_1857225674379 462767512_8523983934361247_6081620612668 Dsc05266 Dsc05267 Dsc05271 Dsc05272 462848789_8523983941027913_3089043492602

 今日は日暮里「鮨 旬の食菜 黒さわ」で、義母の80歳誕生日祝い。お刺身中心にさんま、てんぷらに日本酒たくさん。まだまだ長生きしてほしいです。ごちそうさまでした。

|

日暮里 齋藤湯@日暮里 #3

462741058_8523165181109789_8376444652037

 ひさしぶりに日暮里の名銭湯「日暮里 齋藤湯」。ここの炭酸泉はほんと素晴らしくて、水風呂、露天のミルクバスに外気浴。あ〜すっきり。いいお湯をありがとうございました。

|

中国手打拉麺 馬賊@日暮里 #4

20241012_1 20241012_2

 せっかくなんで、ひさしぶりに日暮里「中国手打拉麺 馬賊」の「担々麺」(1000円也)。濃厚だけどちょっと酸味がある担々スープに、のどごしがいい手打麺。やっぱりこれだなあ。ごちそうさまでした。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #23

Dsc05255 Dsc05254

 土曜日の昼飯は茅ケ崎サザン通り、いつもの「taizo bakery」のパン。ツナが売切れで、代わりにシャウエッセン。で、初めてのミートソース、これはありです。 ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #445

Dsc05242 Dsc05248 Dsc05244Dsc05241 Dsc05251 Dsc05250

 やっと土曜日。まずはわんこ達と中海岸神社から住宅街を散歩。そのあとは茅ヶ崎公園の海辺の朝市でトマトを買い、汐見台までウォーキング。しっかし、ウォーキングできる回数が減り、このままで湘南国際マラソンが大丈夫なのかちょっと心配。

|

Friday, October 11, 2024

千鳥@渋谷 & 歌広場@渋谷

462590772_8520394594720181_3716165573764 462483608_8520393914720249_5110914322624 462765361_8520394264720214_6735525611066

 今日はグループ会社での歓迎会。場所は「千鳥」。ほかの部署のメンバーとも話ができて、ほんとありがたい。で、うち、社員ほぼ20代の若い会社でして、誘われるままに行った2次会は、センター街のカラオケ「歌広場」。Mrs.Green Apple、マカロニえんぴつ、あいみょん、Vaundyと微妙に合わない。でも心優しい20代若者達は、ほぼタメの社長が歌う布袋「さらば青春の光」、自分のモンパチ「小さな恋のうた」を、しっかり盛り上げてくれた。結局、バチっと合ったのはエルレの「風の日」、アジカン「遥か彼方」と銀杏BOYZ「BABY BABY」だけだった。Vaundy、聴くか。

|

中華麺店 喜楽@渋谷 #9

20241011_1 20241011_2

 渋谷昼めし、5年ぶりに道玄坂「中華麺店 喜楽」で「もやしワンタン麺」(1,050円也)。炒めた野菜、肉汁でるワンタンに縮れた中太中華麺、焦がし葱が入った醤油スープ。もう35年以上だけど、変わらない美味しさ。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #444

Dsc05234

 金曜日、出社前にわんこ達と中海岸神社へ。やっと金曜日。

|

Thursday, October 10, 2024

宝来湯@恵比寿 #2

462717156_8508676469225327_4825828112767 462540259_467262285630172_24528118581485 462537703_1622488058686590_3031219833274

 今日は10/10で銭湯の日。会社からちょっと歩いて、ひさしぶりに恵比寿の「宝来湯」寄り道。洗い場はラベンダーの香りが立ち込め、バイブラの浅湯と深湯はほどよい熱さで、水シャワーで交互浴して、すっかりリラックス。しかもはざかいで、ひとり風呂でした。いいお湯をありがとうございました。

|

渋谷 #3

462538180_3968083113436510_6312036964694

 昼休み、ちょっと気分転換に会社の近くの渋谷氷川神社へ。こじんまりしてるけど、なんか趣がある。

|

茅ヶ崎 #443

Dsc05224 Dsc05221

 木曜日、今朝もわんこ達と出社前に中海岸神社へ。

461791865_1735007133930081_6635322838917

 しっかし、米軍ヘリがTバーに飛来したニュースはびっくり。

|

Wednesday, October 09, 2024

「転の声/尾崎世界観」を読んだ

Sekaikanozaki_tennokoe 茅ヶ崎図書館で借りた尾崎世界観の「転の声」(文藝春秋)について。
 こんなあらすじ。主人公の"以内右手"は、ROCK BAND「GiCCHO」のボーカリスト。着実に実績をつみあげてきて、ようやくテレビの人気生放送音楽番組に初出演を果たした。しかし、あるときから思うように声が出なくなり、自分の書いた曲なのにうまく歌いこなせない。この状態でバンドをどうやってプレミアムな存在に押し上げていったらいいのだろうか...。以内は焦っていた。そんなとき、カリスマ転売ヤー"エセケン"の甘い言葉が以内の耳をくすぐる。「俺を転売してくれませんか」
 これ、Bandの転売チケットにプレミアがついて高額で販売されることに喜びを覚え、SNS上の書き込みや転売サイトへの書き込みに異常に反応し、フェスの会場の客の一人ひとりの反応が気になってしょうがないフロントマンを描いた尾崎世界観にしか書けない小説。しかもエゴサをここまで書いたのは、尾崎世界観らしすぎるし、フェスやライブの描写も尾崎世界観の目でしか書けないもの。陰湿なんだけど面白かった。

cf. 尾崎世界観 読破 List
祐介 (2016)
苦汁100% (2017)
苦汁200% (2018)
身のある話と、歯に詰まるワタシ (2020)
母影 (2021)

|

茅ヶ崎 #442

Dsc05215_20241009195001 Dsc05216

 朝からの冷たい雨と風がやっと収まり、夕方、わんこ達と中海岸の住宅街を。富士山と夕日、きれいだった。

|

「The Matrix Resurrections/マトリックス レザレクションズ」を観た

The_matrix_resurrections 18年ぶりの新作「The Matrix Resurrections/マトリックス レザレクションズ」(2021/Cinema)について。
 こんなあらすじ。3部作のGame「The Matrix」を作ったクリエイターのThomas Anderson(Keanu Reeves)は、夢と現実の境界が曖昧になる症状や度々生じる既視感に悩まされていた。社内では新作「The Matrix4」の企画が持ち上がり、その制作に追われる。そんな中、彼は自身が作ったGameキャラクターのMorpheus(Yahya Abdul-Mateen II)と遭遇し、Andersonが生きる世界が仮想世界であることを告げられる。やがて彼は"Neo"として、荒廃した現実世界に覚醒し、人類を支配するAIとの戦いに身を投じる...。
 虚構と現実を描いたマトリックスの世界感、素直に復活は嬉しかったし、過去の作品の映像も取り込まれて、正しく最新作を作ったと思う。Lana Wachowski監督は第5作は作らないと言ってるようだけど、どうなんだろ。

|

Tuesday, October 08, 2024

茅ヶ崎 #441

Dsc05212

 火曜日、今朝も出社前にわんこ達と中海岸神社へ。肌寒い。

|

Monday, October 07, 2024

おそば 一茶庵@恵比寿

462407119_8480737932019181_2018013225964 462428281_8480737935352514_4074395232020

 恵比寿昼めし、明治通り沿いの「おそば 一茶庵」で「肉南蛮そば」(700円也)。出汁が効いた汁に手打ちそば、丁寧な一杯で素直に美味しい。また来たい。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #440

Dsc05205_20241009061101

 週明け月曜日、今朝もわんこ達と中海岸神社へ。

|

Sunday, October 06, 2024

茅ヶ崎 #439

Dsc05168 Dsc05172 Dsc05184_20241006193101 Dsc05176_20241006193101 Dsc05179_20241006193101 462216538_8470002789759362_4117340818585 462253331_8470002796426028_8821853155135 462257655_8470002793092695_7852577002765 Dsc05203

 曇天の日曜日の朝、まずは汐見台までウォーキング。そのあと、わんこ達と茅ヶ崎漁港海岸公園へ。ちょっと青空が見えてきた。で、15時すぎ、西浜で読書しながらのんびり。青空が気持ちいい。で、日が落ちるころ、わんこ達と茅ヶ崎公園へ。

|

中華料理 清珍楼@茅ヶ崎

462224170_8468594683233506_2689049869494 462230046_8468594676566840_2224017795759 462135804_8468594679900173_6490726408301

 昼めし、北口の「中華料理 清珍楼」で「ホイコーロー定食」、家人は「油淋鶏定食」。なかなかのボリュームで味つけもいい。これで880円也、ごちそうさまでした。

|

Saturday, October 05, 2024

えぼし@茅ヶ崎 #5

462140733_8462699230489718_2748020796349 462135529_8462699210489720_7675184241266 462183794_8462699207156387_5368465305461 462128607_8462699240489717_3445045471333 462225019_8462699243823050_6646359983397 462206598_8462769967149311_5139722099850 462198589_8462699237156384_3844791729065 462183795_8462699250489716_5387605719828 462194147_8462699217156386_8412771133421 462206347_8462699223823052_1951323413159 462275610_8462699213823053_5626827375158 462229403_8462699247156383_2689926568456 462088163_8462699233823051_7707541137597 462228357_8462699227156385_5007597580223

 2か月ちょっとぶりの茅ヶ崎会、場所はひさしぶりにえぼし」。舟盛りから刺身、焼きもの、煮つけ、揚げものから最後のパンプキンプリンまで、魚堪能。しっかし魚は日本酒ですね。次回は忘年会で。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #438

Dsc05121_20241006071901 462194413_8458384284254546_3948856670431 Dsc05127_20241006071901 Dsc05125_20241006071901 Dsc05122 Dsc05132 462096457_8458384294254545_5733472413429 Dsc05135

 やっと土曜日、まずはわんこ達と茅ヶ崎公園へ。海辺の朝市で朝市で茅ヶ崎野菜を買ってから、わんこ達と東海岸を散歩。そのあとは小雨が降る中、菱沼海岸までウォーキング。しっかし、天気いまいち。

|

「街とその不確かな壁/村上春樹」を読んだ

Harukimurakami_machitosono ひさしぶりの村上春樹、茅ヶ崎図書館で借りた「街とその不確かな壁」(新潮社)について。
 こんなあらすじ。17歳のぼくと16歳のきみ、夏の夕暮れ、川面を風が静かに吹き抜けていく。きみのの細い指はぼくの指に何かをこっそり語りかける。高い壁と望楼、図書館の暗闇、古い夢、そしてきみの面影。自分の居場所はいったいどこにあるのだろう...。
 これ、すぐ近くに存在する異界を描いたもの。「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(1985)の静謐で閉じた世界だけど、作者が生きてきた時の長さを経た深みが濃くなっている。影を持たない壁の内側の世界には時間がなく、みなが役割を持ち、穏やかにすごしている。壁の外の世界が真実なのか、虚構なのがわからくなってくる。読んでいて、先が読めないことがたまらなかった。堪能です。

cf. 村上春樹 読破 List
風の歌を聴け (1979)
中国行きのスロウ・ボート (1980)
カンガルー日和 (1981)
象工場のハッピーエンド/村上春樹・安西水丸 (1983)
蛍・納屋を焼く・その他の短編 (1984)
回転木馬のデッド・ヒート (1985)
羊男のクリスマス/村上春樹・佐々木マキ (1985)
パン屋再襲撃 (1986)
レキシントンの幽霊 (1986)
ランゲルハンス島の午後/村上春樹・安西水丸 (1986)
ノルウェイの森 (1987)
ダンス・ダンス・ダンス (1988)
TVピープル (1990)
雨天炎天-ギリシャ・トルコ辺境紀行- (1990)
やがて哀しき外国語 (1994)
もし僕らのことばがウィスキーであったなら (1997)
ふわふわ/村上春樹・安西水丸 (1998)
Mr.and Mrs.Baby and Other Stories-犬の人生/Mark Strand-マーク・ストランド(1998)
神の子供たちはみな踊る (1999-2000)
海辺のカフカ (2002)
海辺のカフカ (2002) #2
アフターダーク (2004)
東京奇譚集 (2005)
ふしぎな図書館/村上春樹・佐々木マキ (2005)
走ることについて語るときに僕の語ること (2007)
うずまき猫のみつけかた <新装版> (2008)
1Q84 BOOK1 <4月-6月> (2009)
1Q84 BOOK2 <7月-9月> (2009)
1Q84 BOOK3 <10月-12月> (2010)
ねむり (2010)
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集 1997-2009(2010)
村上春樹 雑文集 (2011)
1Q84 BOOK1 <4月-6月> 前編(文庫) (2012)
1Q84 BOOK1 <4月-6月> 後編(文庫) (2012)
1Q84 BOOK2 <7月-9月> 前編(文庫) (2012)
1Q84 BOOK2 <7月-9月> 後編(文庫) (2012)
1Q84 BOOK3 <10月-12月> 前編(文庫) (2012)
1Q84 BOOK3 <10月-12月> 後編(文庫) (2012)
おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2/村上春樹・大橋歩 (2011)
サラダ好きのライオン 村上ラヂオ3/村上春樹・大橋歩 (2012)
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (2013)
恋しくて-TEN SELECTED LOVE STORIES-/村上春樹(編訳) (2013)
女のいない男たち (2014)
村上さんのところ/村上春樹・フジモトマサル (2015)
職業としての小説家 (2015)
ラオスにいったい何があるというんですか? 紀行文集 (2015)
騎士団長殺し -第1部 顕れるイデア編- (2017)
騎士団長殺し -第2部 遷ろうメタファー編- (2017)
バースデイ・ガール (2017)
猫を棄てる -父親について語るとき- (2020)
村上T 僕の愛したTシャツたち (2020)
一人称単数 (2020)
- 街とその不確かな壁 (2023)

|

Friday, October 04, 2024

広尾湯@広尾 #2

462166795_8451260734966901_2295205146479

 会社帰り、ちょっと歩いて広尾の町銭湯「広尾湯」。4年ぶりの広尾湯は、西欧風な大きなドットタイル壁画に、ほどよい熱さの深風呂、バイブラ、座風呂がある。水シャワーを浴びて、何度も交互浴できた。いいお湯をありがとうございました。

|

松屋@恵比寿 #6

Dsc05119

 昼飯、恵比寿の「松屋」で「牛めし」。なんかひさしぶりに牛丼たべた。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #437

Dsc05118

 やっと金曜日、出社前にわんこ達と中海岸神社へ。

|

Thursday, October 03, 2024

茅ヶ崎 #436

Dsc05117

 木曜日、今日も出社前にわんこ達と中海岸神社へおまいり。

|

Wednesday, October 02, 2024

新網@茅ヶ崎

20241002_1 20241002_2

 茅ヶ崎昼めし、Mrkmくんに教えてもらった十間坂の「新網」で「アジフライ定食」(800円也)。厚い身のアジにかぼちゃと玉ねぎのフライが付いて、がんもとお新香の小鉢が付いて、玉ねぎとオクラの味噌汁が付く。ほんとに丁寧な定食です。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #435

Dsc05099_20241002200601 461866846_8430321233727518_8793631625774 Dsc05101_20241002200601 461880774_8430321430394165_4823678563582 Dsc05114_20241002200601 Dsc05115

 水曜日、今日は在宅。まずはわんこ達と中海岸神社へ行ってから、浜須賀あたりまでウォーキング。今日の海は台風のうねりが残ってる。で、夕方、わんこ達と茅ヶ崎公園へ。ちょうど、富士山と夕日がきれいに見えた。しっかし、暑い1日。

|

Tuesday, October 01, 2024

名代 富士そば@渋谷 #9

Dsc_5014

 昼飯、渋谷駅新南口ちかくの名代 富士そば」。ぜんぜん時間がなくて、サッと「山菜そば」(540円也)。変わらない味、ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #434

Dsc05097_20241002195801

 火曜日、今日も出社前にわんこ達と中海岸神社へ。

|

« September 2024 | Main | November 2024 »