« February 2025 | Main | April 2025 »

Monday, March 31, 2025

名代 富士そば@渋谷 #13

20250331_1 20250331_2

 昼飯、渋谷駅新南口ちかくの「名代 富士そば」。今日はカレーセット。ミニカレーと温かいそばのセットだけど、シンプルでおいしい。ごちそうさまでした。

|

Sunday, March 30, 2025

鷲の湯@子安 #2

487096556_9490666274359670_7771473291900

 横浜で用事を済ませ、ひさしぶりに子安の「鷲の湯」。ここ、北投石の湯で、ほどよいぬるさの黒湯炭酸泉、冷えた黒湯水風呂、露天風呂に外気浴を繰り返し。あ〜気持ちいい。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #566 & 辻堂 #147

Dsc01541_20250401054201 Dsc01543 Dsc01548_20250401054201 Dsc01553_20250401054201 Dsc01546_20250401054201 Dsc01555_20250401054201

 肌寒い日曜日、まずは辻堂までウォーキング。そのあとはわんこ達と茅ヶ崎東海岸を散歩。気持ちいい日曜日。

|

茅ヶ崎海岸整骨院@茅ヶ崎 #22

Dsc01544

 日曜日鉄砲道の「茅ヶ崎海岸整骨院」へ。ここ最近きつい肩と首を中心にメンテナンス。ありがとうございます。

|

Saturday, March 29, 2025

魚助@茅ケ崎 #28

487220422_9485973234828974_4082932650029 486835627_9485973231495641_7564940719583

 今週も土曜日の晩メシ、南湖の魚屋「魚助」で手巻き寿司。中トロ、マグロ赤身、平目 、鯛、初鰹、イワシ、トリ貝、タコ、イカ。ホタルイカも白に合う。ごちそうさまでした。

|

「侍タイムスリッパー」を観た

486016536_9484899281603036_1143933695963

 雨の土曜日、2本目は「侍タイムスリッパー」(2024/Cinema)。後から東映京都撮影所の協力のエピソードとかを知ると、映画好きが映画好きをサポートしてできた作品なんだと思う。真剣勝負、堪能しました。

|

「PERFECT DAYS」を観た

486960059_9483373995088898_2356021618586 486638406_9483373998422231_3696454005470 487295749_9483373991755565_4013716316263

 雨の土曜日、気になってたWim Wenders監督の「Perfect Days」(2023/Cinema)を観た。静かに丁寧に日々を暮らす清掃作業員にゆらぎが起きる。余白が残る映画だった。ひさしぶりに「ベルリン天使の詩」も観たくなった。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #39

Dsc01532 Dsc01533_20250331053801

 土曜日、昼飯は茅ケ崎サザン通り、今週も「taizo bakery」のパン。12時すぎだったけど、大雨で無事にツナもミートソースも買えた。おいしいかった。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #565

Dsc01528 Dsc01527 Dsc01531

 朝から大雨。そんな中、茅ヶ崎公園の海辺の朝市で茅ヶ崎野菜を。さすがに人も少ない。

|

神奈川銭湯 制覇

<忘備録>
 2022年6月時点で491湯をめぐり、その後復活された「栗の湯」(桜新町)と「白水湯」(入谷)を加えて493湯を制覇した東京都公衆浴場組合の銭湯。
 そして、先日湯活した横須賀の「亀の湯」をもって、廃業・長期休業中を除く神奈川県浴場組合の加盟銭湯117湯を制覇し、東京都と神奈川県の銭湯巡りは完了しました。
 2022年7月末に世田谷から湘南に移住して、一番ツラかったのが湘南エリアには銭湯がほとんどなかったこと。それでもせっかく神奈川県民になったんだからと、ぼちぼち神奈川銭湯めぐりを続けてました。現在休業中の「富国湯」(相模原市)と「西の湯」(横須賀久里浜)は復活したら、おじゃましようと思います。
 最後に、この3年弱の間に湯活して、その後廃業された銭湯は13軒ありました。ありがとうございました。名前を残しておきます。
・草津湯(綱島)
・井川湯(子安)
・安善湯(鶴見)
・永楽湯(伊勢佐木長者町)
・桜湯(南区中村町)
・松の湯(高津区久末)
・里の湯(武蔵新城)
・中島湯(川崎区)
・不動湯(辻堂)
・大和湯(大和)
・亀の湯(座間)
・明徳湯(横須賀衣笠)
・梅の湯(横須賀久里浜)
PS. 神奈川銭湯 推し活さがし オフィシャルトレーディングカード。ジワジワ集めてます。

487206950_9482656238494007_1828508266670 486825869_9482656235160674_6277033753901

|

Friday, March 28, 2025

光明泉@中目黒 #6

487097609_9479234752169489_2031465756576

 会社帰り、中目黒の「光明泉」。今日は男湯が露天の日。炭酸泉にじっくり入り、水風呂、外気浴に露天風呂。今日は暑かったので、水風呂が特にいい。いいお湯をありがとうございました。

|

Thursday, March 27, 2025

茅ヶ崎 #564 & 辻堂 #146

486565207_9471804546245843_6470920132722 487313637_9471804392912525_3070435224182 Dsc01523 Dsc01509 Dsc01502 Dsc01503_20250328054301

 木曜日、朝は辻堂までウォーキング。くもりがち。で、昼休みにわんこ達と茅ヶ崎公園を散歩。Love、笑ってた。

|

Wednesday, March 26, 2025

長岡生姜ラーメン しょうがの湯@渋谷

20250326_1 20250326_2

 渋谷昼メシ、明治通りの「長岡生姜ラーメン しょうがの湯」で「味玉しょうが味噌ラーメン」。豚鶏野菜の出汁、炙った挽き肉と玉ねぎ、焼豚、太縮れ麺に濃厚味噌スープ。美味いなあ。ごちそうさまでした。

|

Tuesday, March 25, 2025

茅ヶ崎 #563 & 辻堂 #145

Dsc01480 Dsc01481_20250326054801 Dsc01483_20250326054801 485997161_9459215867504711_4141975508966 485214190_9459215864171378_3265366497957 486639307_9459267980832833_3506768308555 486164870_9459215860838045_1986976695699 486468314_9459215857504712_8374003582003Dsc_0557

 火曜日、在宅前に辻堂までウォーキング。今朝はもやってる。で、昼休みにわんこ達と茅ヶ崎公園を散歩。茅ヶ崎の桜も咲きました。

|

「首木の民/誉田哲也」を読んだ

Tetsuyahonda_kubikinotami 誉田哲也の「首木の民」(双葉社)、茅ヶ崎図書館で借りて読んでみた。
 こんなあらすじ。大学の客員教授"久和"が窃盗と公務執行妨害の容疑で逮捕された。その逮捕理由は、久和が運転する車の中から、血が付いた他人の財布が発見されたためだった。久和は内閣府が設置する経済財政諮問会議に参加したこともある経済政策通だが、警視庁志村署の"佐久間"に対し「公務員を信用していない」と言い、取調べは一向に進まなかった。一方、財布の持ち主を捜していた志村署の"中田"は、持ち主のフリーライター"菊池"に行き着く...。
 これ、タイトル読んで誉田哲也らしい狂気連続残虐殺人モノと思って読み始めたが、犯罪小説のフリした経済小説。しかも、戦後社会で綿々と続く欺瞞を暴いた社会派な小説だった。「国費は税収だけで賄うべき」という財務省の深い闇を描いていて、とても難しいけど、日本の借金について考えさせられた。誉田哲也の世界が広がった1冊。

cf. 誉田哲也 読破 List
妖の華 (2003)
アクセス (2004)
吉原暗黒譚 (2004)
春を嫌いになった理由 (2005)
疾風ガール (2005)
ジウI 警視庁特殊犯捜査係 (2005)
ストロベリーナイト (2006)
ジウII 警視庁特殊急襲部隊 (2006)
ジウIII 新世界秩序 (2006)
月光 (2006)
ソウルケイジ (2007)
武士道シックスティーン (2007)
国境事変 (2007)
シンメトリー (2008)
武士道セブンティーン (2008)
ヒトリシズカ (2008)
ガール・ミーツ・ガール (2009)
武士道エイティーン (2009)
ハング (2009)
インビジブルレイン (2009)
主よ、永遠の休息を (2010)
世界でいちばん長い写真 (2010)
歌舞伎町セブン (2010)
感染遊戯 (2011)
レイジ (2011)
ドルチェ (2011)
あなたの本 (2012)
誉田哲也 All Works/誉田哲也(監修) (2012)
痛み/貫井徳郎・福田和代・誉田哲也 (2012)
あなたが愛した記憶 (2012)
幸せの条件 (2012)
ブルーマーダー (2012)
ドンナ ビアンカ (2013)
増山超能力師事務所 (2013)
Qrosの女 (2013)
ケモノの城 (2014)
黒い羽 (2014)
歌舞伎町ダムド (2014)
インデックス (2014)
武士道ジェネレーション (2015)
プラージュ (2015)
硝子の太陽N-ノワール (2016)
硝子の太陽R-ルージュ (2016)
増山超能力師大戦争 (2017)
ノーマンズランド (2017)
あの夏、二人のルカ (2018)
ボーダレス (2018)
背中の蜘蛛 (2019)
妖の掟 (2020)
もう、聞こえない (2020)
オムニバス (2021)

フェイクフィクション (2021)
歌舞伎町ゲノム (2021)
アクトレス (2022)
マリスアングル (2023)

- 首木の民 (2024)

|

Monday, March 24, 2025

渋谷 #7

Dsc_0556_20250325102301

 明治通り、並木橋あたり。このあたり、春は桜ではなやかになるんだ。

|

Sunday, March 23, 2025

茅ヶ崎 #562

Dsc01438 Dsc01442_20250325101401 486077396_9445817632177868_8164413927595 485131126_9445817625511202_8329200392870 486218690_9445817628844535_6475344466837 486371453_9447287995364165_5817748193934 485758557_9447288068697491_9096560134869 485024175_9447288325364132_8270148282236 485965085_9447288438697454_555196538870620250323_120250323_220250323_420250323_3

 日曜日、今朝は柳島海岸までウォーキング。建設中のフェンスが外され、外観が見えた道の駅「湘南ちがさき」。7月のオープンが楽しみ。で、お昼前にわんこ達と茅ヶ崎漁港海岸公園まで散歩して、午後は中海岸で焚き火と読書。昨日の西風もおさまり、いい季節になりました。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #38

Dsc01456_20250325101001 Dsc01455_20250325101001

 曜日、昼飯は茅ケ崎サザン通り、今週も「taizo bakery」のパン。12時すぎだったんで、今週は無事にツナもシャウエッセンも買えず...。でもおいしいからよし。ごちそうさまでした。

|

Saturday, March 22, 2025

魚助@茅ケ崎 #27

485036565_9442734952486136_3427450799806 485137848_9442734942486137_2083144791536

 今週も南湖の魚屋「魚助」のおまかせで手巻き寿司。中トロ、赤身、寒ブリ、平目、かんぱちなどなど。しっかしわんこ達とよく散歩した。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #561 & 辻堂 #144

Dsc01396 Dsc01398 Dsc01400 Dsc01401_20250325095301 485432209_9439564246136540_2879596484647 485035033_9439564249469873_8140307914000 485149539_9439564236136541_1729774529891

 土曜日、まずは茅ヶ崎野菜を買いに海辺の朝市へ。そのあとは辻堂までウォーキング。海風強すぎで、砂が痛い。砂まじりの茅ヶ崎...

485652829_9442734955819469_4575280275178 485062311_9442734945819470_6350272577676 Dsc01429 Dsc01430 485062145_9442734949152803_4515725005626

 で、お昼を食べてからわんこ達と散歩。風が強すぎてサザンビーチをあきらめて、気になってた中海岸の花屋さん「umu.」や中海岸神社あたりを。

|

Honzan@茅ヶ崎

486067930_9440488596044105_6750290014007 485168680_9440488516044113_7065341293637

 昼メシ、気になってた桜道の「honzan」でカオマンガイのプレート。炊き上げた大山鶏に鶏スープで炊いたインディカ米、これは美味しい。再訪決定、ごちそうさまでした。

|

Friday, March 21, 2025

だるま食堂@茅ヶ崎 #3

484957929_9436109593148672_3656833483139 485945460_9436109586482006_3375623675690 484937697_9436109589815339_2874359932278

 茅ヶ崎晩メシ、南湖「だるま食堂」。シャキシャキもやしのレバ炒め定食に生、家人は目玉焼きが付いた焼肉定食。疲れた体にレバーが嬉しい。ごちそうさまでした。

|

Thursday, March 20, 2025

茅ヶ崎 #560 & 辻堂 #143

485060535_9426388390787459_6846824330073 484938175_9426388384120793_1586003408321 484936693_9426388387454126_1392283095836 484944113_9426388380787460_2695014537034 Dsc01387_20250324054901 Dsc01388_20250324054901 Dsc01390_20250324054901 Dsc01389_20250324054901

 祝日、辻堂までウォーキング。サザンのTHANK YOU SO MUCHを聴きながら、江の島、潮風。移住してよかった思う朝。で、墓参りから戻り夕方、わんこ達と茅ヶ崎西浜へ。気持ちいい夕暮れ。

|

Soul Grill@八王子 #2

485360099_9428444740581824_6990167298241 480860967_9428444723915159_6909807749859 481826079_9428444733915158_6736454542921 480963476_9428444737248491_5333201069857 480966709_9428444727248492_3526196948550480962502_9428444730581825_8728248961153

 両親の墓参りで八王子へ。その後昼メシは南口の「Soul Grill」で、エッグベーコンバーガーにおまかせサラダ。家人はアボカドチーズバーガー。パテからの肉汁が凄くて、塩胡椒だけで肉の旨さを堪能です。ごちそうさまでした。

|

Wednesday, March 19, 2025

茅ヶ崎 #559

Dsc01322_20250321055501 Dsc01326_20250321055501 Dsc01331_20250321055501 Dsc01335_20250321055501 Dsc01336_20250321055501 Dsc01337_20250321055601 Dsc_0548

 水曜日、今日は在宅。早朝の雨が上がったので浜須賀あたりまでウォーキング。でも帰りは大雨。で、お昼過ぎに雨があがったので、わんこ達と中海岸神社へ。で、在宅あがり、サザンビーチを散歩。

|

サザン、New Album「THANK YOU SO MUCH」届く

485130966_9420952411331057_7336769481542

 サザン、New Album「THANK YOU SO MUCH」届く。在宅勤務、仕事しながら、聴こう。

|

Tuesday, March 18, 2025

改良湯@恵比寿 #7

485060878_9417608411665457_6296141558792

 会社帰り、近所の恵比寿「改良湯」。弱酸性の炭酸泉にじっくりつかって、湯気の向こうのGravityFreeの壁画を見ながら、アンビエントなBGM。極楽です。たくさんのサウナ好き若者たちにも秩序があって、なんか平和です。いいお湯をありがとうございました。

|

めし処 こづち@恵比寿 #3

485089633_9417562858336679_6790831188176 484810181_9417562855003346_4920920759653

 恵比寿昼メシ、ひさびさに「めし処 こづち」で肉詰めピーマンフライと鶏メンチの日替わり定食(600円也)。サラリーマンに嬉しい定食屋さん、ごちそうさまでした。

|

Monday, March 17, 2025

和ごはんとカフェ chawan@茅ヶ崎 #2

485065346_9412149442211354_3399893947302 484799578_9412149268878038_5056785955943 484097203_9412149338878031_6378873811287

 茅ヶ崎晩メシ、ラスカの「和ごはんとカフェ chawan」。黄金カレイの塩麹みぞれあんに、家人はリブロースステーキプレートにチキン南蛮。小鉢は付くし、野菜多めでふつうで美味しい。ごちそうさまでした。

|

Sunday, March 16, 2025

「Broken Rage/ブロークンレイジ」を観た

483922250_9404852939607671_4069100433498

 続いて、「Broken Rage/ブロークンレイジ」(2024/Cinema)。これはひどい。ひどいんだけど、北野武監督の暴力とお笑いの二面性、こんなこと考えてんだろうを見せられた感じです。

|

「The Zone of Interest/関心領域」を観た

483923775_9404324746327157_5593370939727

 雨の日曜日、朝から「The Zone of Interest/関心領域」(2023/Cinema)を観た。アウシュビッツ強制収容所から壁を1枚隔てただけの場所で、幸せに暮らす家族を描いた映画。心象映像、水平移動のカメラワーク、収容所から上がる煙、不安を煽る音響...目が離せなかった。

|

RISTORANTE E CAFFE Saizeria/サイゼリヤ@茅ヶ崎 #24

20250316

 雨の日曜日、茅ヶ崎「RISTORANTE E CAFFE Saizeria/サイゼリヤ」へ。チーズドリア、スープに白。「俺たちの箱根駅伝」、なかなか面白い。まもなく上巻読了、ごちそうさまでした。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #37

Dsc01319 Dsc01318_20250316181101

 雨の日曜日、昼飯は茅ケ崎サザン通り、今週も「taizo bakery」のパン。昼前に行ったので、今週は無事にツナが買えた。ごちそうさまでした。

|

Saturday, March 15, 2025

魚助@茅ケ崎 #26

484011826_9401171656642466_3537908635103 483914001_9401171666642465_7087333281229

 横須賀湯活から戻り、南湖の魚屋「魚助」のおまかせ手巻き寿司。中トロ、赤身、カツオ、ブリ、ホタルイカ、トリ貝、タコにイカを白。魚、ただただ大好き。ごちそうさまでした。

|

亀の湯@横須賀汐入

482238587_9400206186739013_7283046324884 480659702_9400205976739034_8756278550970 Dsc01307_20250316180101 480734994_9400206086739023_8257654500998

 横須賀湯活、2湯目は汐入の「亀の湯」。店主に許可をいただき、浴場も撮らせていただいたけど、ただただ激シブ。藤かご、ちょっと傷んだ壁にペンキ絵、素晴らしいすぎる。熱々の湯につかり、この銭湯が歩んだ歴史をしっかり受け止めました。いいお湯をありがとうございました。

 追記:現在長期休業中の冨国湯(相模原)と西の湯(久里浜)を除き、神奈川銭湯117湯、制覇です。

|

松の湯@横須賀安浦

480245397_9400138730079092_4463839802054

 横須賀湯活、安浦の「松の湯」へ。ちょっと年季が入ったビル型銭湯で、大きな内風呂と薬湯がある。熱々の湯につかり、地元の大先輩たちが話す大谷トークを聞きながら、心がなごんだ。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #558 & 辻堂 #142

485041188_9401171663309132_6937003190254 484916494_9401171659975799_8354161625651 Dsc01289_20250316175001 Dsc01290_20250316175001 Dsc01286 Dsc01287_20250316175001

 やっと土曜日、茅ヶ崎公園の海辺の朝市で茅ヶ崎野菜を買って、辻堂まで10kmウォーキングして、わんこ達と茅ヶ崎公園。しっかし寒くて、雨が降りそうな天気。

|

Friday, March 14, 2025

茅ヶ崎 #557

Dsc_0518

 会社帰り、夜空に満月。

|

ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号

Japan202503 「ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号」について。

 ●サザンオールスターズ:
 10年ぶり16枚目のAlbum「THANK YOU SO MUCH」リリースのサザン。桑田佳祐のリリース前最速インタビューだったけど、やっぱりに気になるのは、デビュー前に作られた曲「悲しみはブギの彼方に」。3/19発売でのCD開封の儀をしてから全曲聴こうと思ってるんだけど、どんな曲なんだろ。全曲レビューも聴いてから読もうと思う。ともかく楽しみ。

 これ以外では、04 Limited Sazabys、エレファントカシマシ、THE BACK HORN、電気グルーヴの「シン・メロン牧場─花嫁とパイプのけむり」に、別冊COUNTDOWN JAPAN 24/25。

|

Thursday, March 13, 2025

茅ヶ崎 #556

Dsc_0513 Dsc_0512 Dsc01280_20250314054301 Dsc01279_20250314054301

 木曜日、昨日から体調いまいちなので今朝は柳島海岸までゆっくり散歩。で、昼休みにわんこ達と茅ヶ崎公園へ。

|

「板上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Gogh/原田マハ」を読んだ

Mahaharada_banjoni 茅ヶ崎図書館で借りて読んだ原田マハの「板上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Gogh」(幻冬舎)について。
 こんなあらすじ。「ワぁ、ゴッホになるッ!」 1924年、棟方志功は画家への憧れを胸に裸一貫で青森から上京した。しかし、絵を教えてくれる師もおらず、画材を買うお金もなく、弱視のせいでモデルの身体の線を捉えられない棟方は、展覧会に出品するも落選し続ける日々だった。そんな棟方が辿り着いたのが木版画だった...。
 墨を磨り、棟方志功を支え続けた妻チヤの目線で描かれたアート小説。棟方の鬼気迫る作品への執念がこれでもかと伝わってくるし、その一方で家族を大切することもおろそかにしない。全身全霊で「板画」に向かう棟方を全力でサポートするチヤの姿がいい。夫婦の絆がきちんと描かれた温かい小説。

cf. 原田マハ 読破 List
カフーを待ちわびて (2006)
一分間だけ (2007)
ランウェイ☆ビート (2008)
ごめん Where Life Goes (2008)
さいはての彼女 (2008)
キネマの神様 (2008)
花々 (2009)
翼をください (2009)
ギフト (2009/2021)
インディペンデンス・デイ (2010)
本日は、お日柄もよく (2010)
星がひとつほしいとの祈り (2010)
風のマジム (2010)
まぐだら屋のマリア (2011)
永遠をさがしに (2011)
いと-運命の子犬-/原田マハ(文)・秋元良平(写真) (2011)
小説 星守る犬/原田マハ(著)・村上たかし(原作) (2011)
楽園のカンヴァス (2012)
旅宿おかえり (2012)
生きるぼくら (2012)
いつも一緒に -犬と作家のものがたり-/新潮文庫編集部(編)・檀ふみ・小路幸也・遠藤周作・角野栄子・伊丹十三・鷺沢萠・伊集院静・江國香織・幸田文・久世光彦・小川洋子・佐藤愛子・糸井重里・原田マハ・島尾敏雄・馳星周・小澤征良・山崎豊子・唯川恵(2013)
ジヴェルニーの食卓 (2013)
総理の夫 First Gentleman (2013)
ユニコーン ジョルジュ・サンドの遺言 (2013)
翔ぶ少女 (2014)
太陽の棘 (2014)
奇跡の人 The Miracle Worker (2014)
あなたは、誰かの大切な人 (2014)
異邦人(いりびと) (2015)
モダン (2015)
ロマンシエ (2015)
暗幕のゲルニカ (2016)
デトロイト美術館の奇跡 DIA:A Portrail of Life (2016)
リーチ先生 (2016)
恋愛仮免中/奥田英朗・窪美澄・荻原浩・原田マハ・中江有里 (2017)
サロメ (2017)
アノニム (2017)
たゆたえども沈まず (2017)
いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画 (2017)
スイート・ホーム (2018)
フーテンのマハ (2018)
常設展示室 Permanent Collection (2018)
美しき愚かものたちのタブロー (2019)
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 (2019)
風神雷神 Juppiter,Aeolus (2019)
ハグとナガラ (2020)
<あの絵>のまえで (2020)
ゴッホのあしあと (2020)
モネのあしあと (2021)
リボルバー (2021)
やっぱり食べに行こう。(2021)
お帰り キネマの神様 (2023)

- 板上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Gogh (2024)

| | Comments (0)

Wednesday, March 12, 2025

博多 一風堂@茅ヶ崎 #13

Dsc_0508 Dsc_0506_20250313090801 Dsc_0511_20250313090801

 水曜日の晩ごはん、「博多 一風堂」で「赤丸新味」に玉子入り。背脂が浮いたにんにく、玉ねぎの濃厚醤油スープにカタ麺。ひとくち餃子もなかなかです。替え玉はがまん、ごちそうさまでした。

|

Tuesday, March 11, 2025

魚卓@茅ヶ崎 #20

20250311_3

 今日の晩ごはん、「魚卓」で特上寿司にホタルイカ。特上なのでふだんの寿司よりねたがいい。ごちそうさまでした。

|

えぼし麺 采良@茅ヶ崎 #2

20250311_1 20250311_2

 在宅で茅ヶ崎昼メシ、ひさしぶりに南口「えぼし麺 菜良」で「えぼし麺」(750円也)をヤサイマシニンニクアブラタレで。ほんとにぶっ太くて短い麺、やたら濃い背脂豚醤油スープ、しみしみの煮豚など、卓上の赤唐辛子で片付けた。茅ヶ崎では貴重なJインスパイア系、ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #555 & 辻堂 #141

Dsc_0503_20250312055201 Dsc_0502 Dsc_0501 Dsc01278

 薄曇りの火曜日、在宅前に辻堂までウォーキング。で、昼休みにわんこ達と中海岸神社へ。雨が降る前に散歩できてよかった。

|

Sunday, March 09, 2025

魚べい@茅ヶ崎 #4

Dsc01264 Dsc01262_20250311151301 Dsc01266 Dsc01267 Dsc01270 Dsc01271

 わんこ達の病院帰り、ひさしぶりにBRANCH茅ヶ崎の回転しない寿司「魚べい」へ。安定のおいしさ、ごちそうさまでした。

|

辻堂犬猫病院@辻堂 #9

Dsc01261 Dsc01256 Dsc01254_20250311150301

 今日はラブの定期健診で、ハートも連れて、辻堂犬猫病院へ。レントゲンとエコーを撮ってもらったけど、心臓は変化なし、逆流も変わらずで、肺も問題なし。この歳で問題なしと先生にほめられた。よかったよかった。

|

野天湯元 湯快爽快 ちがさき@茅ヶ崎 #32

Dsc01252

 日曜日、お昼過ぎに地元スパ銭湯「湯快爽快」。サウナ、紅茶湯、水風呂、外気浴に露天風呂。この交互浴が大事。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #554

483555434_9362528720506760_5131591719284 482261699_9362528723840093_8779718578249 483489365_9362623440497288_2803034548228 Dsc01225

 日曜日、茅ヶ崎西浜。春の海でひなたぼっこ。見てるだけでゆるむなあ。

|

ドトールコーヒーショップ@茅ヶ崎 #3

20250309_1 20250309_2

 朝飯、茅ヶ崎ドトールのパストラミポーク。BRUTUS読了。凄い情報量だった。

|

Saturday, March 08, 2025

INAGAKI亭@茅ヶ崎

482259947_9358950270864605_3345043994024 482132066_9358950267531272_7135310257635 482274618_9358950254197940_2689023955433 483604451_9358950264197939_6720954770827 483609410_9358950250864607_1415160289704 482274618_9358950260864606_5599784619547 481828903_9358950257531273_2591785391015

 今日はとりあえず半年もったので、みぞれ雪の中、茅ヶ崎浜竹「INAGAKI亭」。カンパチのカルパッチョ、新玉葱のスープ、メジカのポワレ、和牛サーロインにガーリックライス。ひさびさに鉄板焼、満喫です。ごちそうさまでした。

|

ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #13

480300383_9357574087668890_8805713603387 Dsc01199_20250311134501

 中海岸のドッグサロン「ワンコダフル」でシャンプーセットのトリミング。今日も丁寧にやっていただいた。いつも大騒ぎのLoveがおとなしかったようで、ちょっと気になるけど、大丈夫そう。しっかし同じお店で観ていただいてるので、こういう気づきはありがたいです。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #36

Dsc01204_20250310055301 Dsc01202_20250310055301

 土曜日の昼飯は茅ケ崎サザン通り、今週も「taizo bakery」のパン。天気が悪く、外出控える人が多いのか、種類が少ない。今週はツナが買えず。でもやっぱり美味い。ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎 #553 & 辻堂 #140

Dsc01193 Dsc01194 Dsc01195 Dsc01196_20250310054901 Dsc01198_20250310054901

 肌寒い土曜日、まずは茅ヶ崎野菜を買いに、今週も茅ヶ崎公園の海辺の朝市へ。そのあとは小雪が舞う中、辻堂海岸まで往復ウォーキング。

|

Friday, March 07, 2025

茅ヶ崎 #552 & 辻堂 #139

481912985_9349720985120867_7515490699662 481665565_9349720988454200_7958953682808 Dsc_0477 Dsc_0476 Dsc_0473 Dsc_0482_20250310053701

 金曜日、辻堂海岸まで往復ウォーキング。三寒四温。ここ数日の寒波と雨で、富士山もえぼし岩も白くなった気がします。で、昼過ぎにわんこ達と茅ヶ崎公園を散歩。

|

Thursday, March 06, 2025

寿司居酒屋 日本海@大崎

481656041_9347498402009792_1984532166881 481561612_9347497912009841_3873400991652 481705943_9347498695343096_8041996217838

 ひさしぶりにArkくん、Otkくん、Krちゃんとアジアなメンツ飲み。場所は大崎の「寿司居酒屋 日本海」。それにしても、Otkくんと会えたのは10年以上前のアブダビ以来、うれしかった。またいきましょう。ごちそうさまでした。

|

「劇映画 孤独のグルメ」パンフレットを読んだ

Kodokunogrumephanf 先日観た映画「劇映画 孤独のグルメ」(2025)。そのパンフについて。
 監督・脚本・主演の松重豊、原作者の久住昌之、主題歌「空腹と俺」を作った盟友甲本ヒロトなどなど関係者インタビュー、撮影日記に「さんせりて」のチャーハンレシピも載っている。
 で、個人的にうれしかったのは、ドラマ「孤独のグルメ」の作品リスト。このリストを見て、2022年と2023年に配信オリジナルの作品があったとは、まったく知らなかった。
 これからも見続けたい。

|

Wednesday, March 05, 2025

茅ヶ崎 #551

Dsc01190

 水曜日、一日雨。わんこ達は散歩できない。

|

Tuesday, March 04, 2025

魚卓@茅ヶ崎 #19

20250304

 今日の晩ごはん、「魚卓」でちらし寿司にホタルイカ。昨日のひなまつりに合わせてかもしれないけどなかなかおいしい。ごちそうさまでした。

|

「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た

481215692_9334125430013756_8873231258618

 雪の中、映画「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」の試写会へ。猿の姿をしたロビー・ ウィリアムズ、その半生を描いたエンタメミュージカル。テイク・ ザットやリアムや家族との確執、ネブワースでの12万人ライブ、ドラッグの泥沼など重いテーマをかかえつつも、さらになぜ猿なんだ!?という違和感もありつつも、最後までどっぷりハマってしまった。今まで無縁だったロビー・ ウィリアムズ、ちょっと聴いてみたくなった。

|

茅ヶ崎 #550 & 辻堂 #138

Dsc_0449 Dsc_0450 Dsc01189 Dsc01188

 火曜日、雨が降る前に辻堂海岸まで往復ウォーキング。極寒の中、小雪がちらついてた。で、昼休みにわんこ達と中海岸神社へ。

|

「チェーン・ディザスターズ/高嶋哲夫」を読んだ

Tetsuotakashima_chaindisasters 茅ヶ崎市図書館で借りた高嶋哲夫の「チェーン・ディザスターズ」(集英社)について。
 こんなあらすじ。202×年7月、長年危惧されていた南海トラフ巨大地震が発生し、日本列島の太平洋岸は壊滅状態に陥った。若き環境大臣"早乙女美来"は、特に被害が大きかった愛知へ向かったが、名古屋では、地元IT企業「ネクスト・アース」がAI技術を駆使して開発したシステム「エイド」によって、迅速な行方不明者の捜索と救助、避難所運営がおこなわれていた。そして追い打ちをかけるように東京直下型地震が発生し、さらに8月には過去最大級の大型台風が首都圏を襲う...。
 高嶋哲夫の真骨頂、災害小説。「東京大洪水」(2010)、「富士山噴火」(2015)、「ハリケーン」(2018)と読んできたけど、南海トラフ巨大地震、首都直下型地震そして連鎖する富士山噴火と、その集大成のようなに連鎖する激甚災害が描かれている。次々と起こる災害の中で人はどう行動すべきかを考えさせられる前向きな小説だった。

cf. 高嶋哲夫 読破 List
首都感染 (2010)
東京大洪水 (2010)
衆愚の果て (2012)
富士山噴火 (2015)
日本核武装 (2016)
ハリケーン (2018)
紅い砂 The Wall (2020)
バクテリア・ハザード (2020) * ペトロバグ(2007 改題/再編集)
EV イブ (2021)
決戦は日曜日 (2021)
家族 (2024)
- チェーン・ディザスターズ (2024)

|

Sunday, March 02, 2025

茅ヶ崎 #549 & 辻堂 #137

Dsc01180_20250304101401 Dsc01179_20250304101301 Dsc01183 Dsc01187_20250304101301 Dsc_0444 Dsc_0446 Dsc_0448

 日曜日、ゆうべのお酒を放出すべく、辻堂まで10kmウォーキング。気温も高くて滝汗かいた。で、お昼過ぎにわんこ達と茅ヶ崎公園を散歩してから、西浜で読書。ほんとのんびりできた。

|

taizo bakery@茅ケ崎 #35

Dsc_0439 Dsc_0437

 曜日の昼飯は茅ケ崎サザン通り、今週も「taizo bakery」のパン。今週はひさしぶりにツナが買えた。やっぱり美味い。ごちそうさまでした。

|

Saturday, March 01, 2025

えぼし@茅ヶ崎 #6 & UMIZOI46マルキヨ@茅ヶ崎

480672337_9316342951792004_5418159540638 480804819_9316343541791945_6658812423670 480902502_9316343231791976_6153533131545 480979694_9316343061791993_6174223952023 481095274_9316343408458625_3432696136422 480803256_9316343811791918_2968182899673 481660698_9316343981791901_6130230196170 481981673_9316343675125265_6594347545677 481909178_9316344285125204_8413596393193 482050318_9316344108458555_2458192552201 481686368_9316344451791854_1878942248331 480908852_9316345015125131_4133562865150 481257627_9316344641791835_5421651523846 481479465_9316345505125082_3986378031398 481671786_9316345231791776_7556749249043 481663297_9316344831791816_1401353414280 480906458_9316345711791728_1751673810277

 横浜在住のTknsさんと 、鵠沼海岸からチャリで登場したBanちゃんをお招きして、茅ヶ崎飲み。南湖の「えぼし」から柳島の「UMIZOI46マルキヨ」と居酒屋はしごして、酒と魚と肴を堪能。しっかし 、しょーもない話ばっか。いい週末です。ごちそうさまでした。

|

湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯@茅ヶ崎 #24

Dsc_0411

 飲み会前に、地元スパ銭「竜泉寺の湯」。黄土サウナ、水風呂、外気浴、さらに露天風呂と壺湯。あたたかい日差しが眠気を誘う。いいお湯をありがとうございました。

|

いろどり食堂@茅ヶ崎 #8

480533366_9314049275354705_4933943599274 480581317_9314049272021372_7880784887672 480672643_9314049278688038_5723258930270

 昼メシ、ひさしぶりにサザン通り商店街「いろどり食堂」で、「和風チキンステーキ定食」。玉ねぎと生姜が効いた和風ダレがチキンに合う。家人はいつもの「油淋鶏定食」。茅ヶ崎で一番好きな食堂、ごちそうさまでした。

|

茅ヶ崎海岸整骨院@茅ヶ崎 #21

Dsc01171_20250303054701

 土曜日鉄砲道の「茅ヶ崎海岸整骨院」へ。右腕と腰を中心にメンテナンス。ありがとうございます。

|

茅ヶ崎 #548

Dsc01159_20250303055001 Dsc01160_20250303055001 480772665_9313352365424396_9064142749959 480786962_9313352378757728_1611719555774 480577562_9313352372091062_6922726088732 480888570_9313352368757729_1472584248676

 土曜日、茅ヶ崎公園の海辺の朝市で茅ヶ崎野菜を物色。で、お昼前にわんこ達と茅ヶ崎漁港海岸公園へ。気温が初夏。

|

« February 2025 | Main | April 2025 »