美和乃湯@川崎市川崎区渡田
会社帰り、京急八丁畷駅からちょっと歩いて、川崎市川崎区渡田の「美和乃湯」へ。レトロで小さな銭湯だけど、備長炭のバイブラ、座風呂、電気風呂、サウナ、キンキンに冷えた水風呂に、今日はひのきオイルの薬湯露天風呂と、全部そろってる。それにしても熱い露天風呂に入って、強烈寒波の外気浴、最高です。いいお湯をありがとうございました。
会社帰り、京急八丁畷駅からちょっと歩いて、川崎市川崎区渡田の「美和乃湯」へ。レトロで小さな銭湯だけど、備長炭のバイブラ、座風呂、電気風呂、サウナ、キンキンに冷えた水風呂に、今日はひのきオイルの薬湯露天風呂と、全部そろってる。それにしても熱い露天風呂に入って、強烈寒波の外気浴、最高です。いいお湯をありがとうございました。
地元藤沢のホーム銭湯、「富士見湯」へ。マッサージ、ジェット、寝風呂、座風呂に冷えた水風呂。この軟水風呂で7回交互浴して、疲れが取れた。家帰ってビール飲も。いいお湯をありがとうございました。
会社帰りに寄り道して、横浜市神奈川区子安の「井川湯」。レトロで小さな銭湯だけど、中島絵師の富士山ペンキ絵に、鯉や鴨や二宮金次郎や帆船のタイル絵が並ぶ。湯温もちょうどよくて、イッキに好きになりました。いいお湯をありがとうございました。
会社の帰り道、この2/8で廃業される明大前の「松原湯」へ。格天井の脱衣場を抜け、男女の湯にまたがる中島絵師の富士山ペンキ絵を眺めながら、ぼんやり湯につかる。去年、湘南に移住する前まで、この松原湯で何回も癒やされました。今日で10回目の松原湯、今までいいお湯をありがとうございました。
相模原湯活、せっかくなんで今日の2湯目は、淵野辺あたりの「並木湯」へ。マッサージ風呂、高温風呂、白糸の湯という薬湯。シンプルだけどなんか落ち着く。富士山ドットタイル絵もよかった。いいお湯をありがとうございました。
小雨の日曜日、今日は相模原で湯活。まずは矢部の「相模浴場」。湯気の中に大きなひまわりのタイル絵が幻想的で、バイブラ、寝風呂、座風呂、ローズマリーの薬湯に水風呂、サウナと充実してる。しっかり交互浴できました。いいお湯をありがとうございました。
ともかく金曜日、会社帰りに京急鶴見市場駅で途中下車して、横浜市鶴見区市場下町の「寿湯」。いい感じで年季が入った銭湯で、赤外線の湯、バイブラ、ガリウム浴泉の湯はちょうどよい湯温。ゆったりできました。いいお湯をありがとうございました。
3連休最終日、相鉄星川駅からちょっと歩いて、横浜市保土ヶ谷区川辺町の「喜久の湯」へ。アパートの地下にある銭湯でなかなか年季が入ってる。生薬じっこうの薬湯、マッサージ、電気風呂、バイブラ強めの寝風呂、サウナに水風呂で、湯温はちょうどいい。じっくり汗かいて交互浴できました。さ、明日からの仕事、がんばろ。いいお湯をありがとうございました。
ゆうた君の誕生日、男4人ではじめての茅ヶ崎の「野天湯元 湯快爽快 ちがさき」の朝風呂。高濃度炭酸泉、薬湯、地下1,500mから汲み上げた湘南茅ヶ崎温泉の源泉露天風呂、つぼ湯、うたた寝、蒸しうたた寝、サウナに水風呂…さすがスパ銭、広々で充実してる。サウナ、水風呂、外気浴の王道コースですっきり。そのあとは昼飯でアジフライ定食。なかなかいける。いいお湯をありがとうございました。
今日から仕事初め、京急八丁畷駅で寄り道して、川崎市川崎区渡田新町の「平和湯」へ。鳳凰の天井が美しい脱衣場から洗い場に入ると、いろんな湯が迎えてくれる。卯湯という三柑の実の薬湯、バイブラ、マッサージ、麦飯石、座風呂、電気風呂、サウナに冷えた水風呂…清潔だししっかり揃っている。何度も交互浴できました。いいお湯をありがとうございました。
Recent Comments